☆めろんぐみ☆
2018年4月28日
今日のめろん組さんは、
こいのぼりの製作をしました
みんなとっても上手に
指スタンプでこいのぼりのウロコを作ることができました
しばらく間は空いてしまいますが、
次回も元気いっぱいで来てくださいね

2018年4月28日
今日のめろん組さんは、
こいのぼりの製作をしました
みんなとっても上手に
指スタンプでこいのぼりのウロコを作ることができました
しばらく間は空いてしまいますが、
次回も元気いっぱいで来てくださいね

2018年4月26日
今日はすずめぐみさんと一緒に
はじめてのお散歩に行きました
ぽかぽか気持ちの良いお天気で
カメさんやてんとう虫をみつけて
みんな興味津々 いいお顔でした
おともだちと手をつないで、
並んで歩くのは難しかったね
お外は危険も多いので、先生もヒヤヒヤしちゃいました
でも、みんなとってもよくがんばりました
明日も元気に来てくださいね

2018年4月26日
今日は宿題の中に国語の音読がありました。
ある2年生の女の子が、1人で読むのは恥ずかしいと言うと・・・
同じ学年のお友達が「一緒にやる!」と言ってくれたので
その女の子もそれならと、みんなで元気よく音読していました!
その後、3年生の女の子も休憩の時に音読をしに来て
下級生に負けじと元気よくスラスラと読んでいました!
1人ではちょっと難しいことでも、他の子たちと一緒ならできる。
そんな仲の良さもみっくすの魅力の1つですね(^^♪
あと、木曜日恒例のかきかた教室では、2年生の女の子が習字を頑張っていました!
かきかたの影響か最近漢字ドリルの字もきれいになっているので嬉しく思います

2018年4月25日
毎週水曜は環境の勉強!
今は「コウノトリの住みやすい環境」について勉強し
環境マップ作りに取り組んでいます!
「コウノトリのエサとかクイズにしたらええんちゃう?」
「(農家の)おじちゃん作ろうよ!」
など、工夫を考えながら作っていました
マップ作りをしたことがない子も、絵本を見ながら
色画用紙でコウノトリを作ってましたよ
みんなが楽しそうに取り組んでいたのが良かったです!
今日は明石北高校ボランティア部の生徒さんも来てくれました(^^♪
今年はなんと・・・9人も新入生が入ってくれたそう!
昨年度も引き続き今年も来てくれます!
環境マップ作りを手伝ってくれたり
子どもたちとゲームをして楽しみました!
特にウインクキラーというゲームは人気ゲーム
道具は要らずルールも簡単なので
子どもも大人も一緒に遊べるゲームです
みなさんも遊んでみてください

2018年4月24日
最近みっくすの子どもたちの間でダンスが流行ってます!
特にバブリーダンスがお気に入り
今日も「ダンシングヒーロー」の曲に合わせて
楽しそうにダンシングしていました
ダンスのあとは・・・調べ学習!
前回に引き続き、自分で決めたテーマについて
図鑑を使って調べました!
「インコはなんで人の真似ができるん?」
など面白い疑問を持つ子もいたり、調べて分かったことを
先生に教えてくれる子もいました!
中には「織田信長について調べる!」という子もいました![]()
きっかけは、NHKの子ども向け番組だそうで
本能寺の変など信長の話をすると、興味を持って聞いていました
新聞も書き始めていたので、出来上がりが楽しみです


2018年4月20日
今日のめろんぐみさんは
初めてリトミックに参加しました
楽しいスギちゃん先生に誘われて、
うた遊びや、リズム遊びなどニコニコ体を動かして
元気いっぱいで過ごすことができました
来週もニコニコ笑顔で来てくださいね

2018年4月20日
今日は絵日記に取り組みました!
今日の給食の感想や、好きなものなど
それぞれ個性的なテーマでした!
ある1年生の男の子は絵日記苦手と言っていたけど
好きなものについて書いてみる?と聞くと・・・
「僕電車が好きやねん!トワイライトエクスプレスが好き!」
と楽しそうに描いていました


そして!今日はあかねヶ学園の方々が遊びに来てくださいました!
折り紙やトランプで遊んでくださいました♬

楽しみながら、英語が学べる活動を考えて下さるそうなので
今からワクワクです(^^♪
2年生の男の子が、段ボールで本棚を作ってくれました!
来週色画用紙で綺麗にする予定です。
どんな本棚になるのか楽しみです!

絵日記や折り紙、クラフトなど・・・
子どもたちが色んなことにチャレンジできるのがみっくすの魅力の一つです
2018年4月19日
今日のめろんぐみさんは
泣いてる子もすぐに泣き止むことができ、
アンパンマン体操を元気いっぱいおどれていましたよ
電車になってみんなで出発も
とっても上手でした
明日も元気に来てくださいね

2018年4月19日
あかねヶ丘学園の方々による、グランドゴルフのイベントがスタート!
毎月第3木曜日はグランドゴルフができることになりました!
グランドゴルフをする機会はなかなか無いので
とてもいい体験になりました!
あかねヶ丘学園の方々に丁寧に教えていただき
みんな楽しくプレーすることができました
挨拶も元気よくできてばっちり!(^^♪


グランドゴルフは身体を動かしながら
子どもたちも思いっきり楽しめるので
これから盛り上げていきたいと思います
あかねヶ丘学園の方々、ありがとうございました!

2018年4月18日
毎週水曜日、子どもたちは環境について学びます!
今回のテーマは「コウノトリが住みやすい環境」について・・・
1年生は初めてなので
「コウノトリは何を食べると思う?」
など質問も交えながら、絵本を使ってお話をしたところ
興味を持ったのか前のめりになっ聞いていました
お話をしたあとは・・・いざマップ作り!!
コウノトリの巣や、エサとなる虫、住んでいる池・・・
所々立体的に作るなど、それぞれ工夫しながら取り組んでいました!
みんな楽しんでましたよ
(写真はコウノトリの巣です^^)

みんなで一つの課題や活動に一緒に取り組む・・・
そのような学びの共同化は、異学年の子どもたちが一緒に学べる、気づけると思うので
みっくすでも進んで取り入れていきたいと思います
