放課後スクール1Fにcaféがオープン‼
2018年4月13日
いつもブログを見ていただきありがとうございます
今日はみなさんに素敵なお知らせです!!
なんとこの度・・・
放課後スクール1Fでカフェをオープンすることになりました
月火水、9時から14時までオープンします
メニューはこんな感じ・・・
絵本もあるので、お子さんも一緒にくつろげます
みなさん、放課後スクールで憩いのひとときを過ごしませんか??
ぜひお立ち寄り下さい
2018年4月13日
いつもブログを見ていただきありがとうございます
今日はみなさんに素敵なお知らせです!!
なんとこの度・・・
放課後スクール1Fでカフェをオープンすることになりました
月火水、9時から14時までオープンします
メニューはこんな感じ・・・
絵本もあるので、お子さんも一緒にくつろげます
みなさん、放課後スクールで憩いのひとときを過ごしませんか??
ぜひお立ち寄り下さい
2018年4月12日
今日は嬉しいことがありました!
それは休み時間の出来事。
今日のおやつをみんなで仲良く分けていると・・・
「余ったから先生にあげる!」
と先生にくれたのです
みっくすの子どもたちは思い遣りの気持ちが強いな~
と感じました
そして・・・・・・
じゃーん!!!
放課後スクールの1階がこんなにオシャレになりました
放課後スクール1階で月火水、9時から14時までカフェを開くことになりました
みなさん放課後スクールで憩いのひとときを過ごしませんか??
ぜひお立ち寄り下さい
2018年4月11日
今日は将棋倶楽部の日でした!
今年2月から始まった将棋倶楽部・・・
早くも3ヶ月が経ち、最初はできなかった子も
やり方を覚えてきて、どうすれば勝てるか考えていました
それぞれが粘り強く勝負する中・・・
ある4年生の男の子が、講師の方に勝利しました!!!
おめでとう!
将棋倶楽部を通して、勝負することの楽しさを知り
頑張って勝とうとする姿勢が見えてきて嬉しく思います
休憩の時間には、折り紙を教えてもらったり
一緒に遊んで下さったりもしました!(^^♪
あかねヶ丘学園の方々、今後もよろしくお願いします
2018年4月10日
今日はとても天気が良かったので・・・
「八木遺跡公園」という所までちょっとした探索!
虫眼鏡とスケッチブックを持っていざ出発!
(あ、スケッチブックは先生が持ってます( ´∀` ))
虫眼鏡でどんなものが見えるかな??・・・
公園到着!!
遊具で少し遊んだ後は・・・
スケッチブックとクレヨンで絵描きタイム!
よく風景を捉えて描けていました!
「八木遺跡公園」は、目の前が海の解放感溢れる公園で
楽しい遊具もあり、おもいっきり走ることもできます
6~8月にはアカウミガメの産卵も見れるそう!
さらに、この地で明石原人の骨やアカシゾウの化石も発見されるなど
ロマン溢れますね!!
ぜひぜひ、ご家族やご友人とお出かけしてみてください
2018年4月9日
さぁ!今日から新学期がスタートですね!
子どもたちは来てすぐ勉強に取り組んでいて
春休みからの切り替えが早いなと感心
「先生!漢字と割り算するから見てください!」
と自分から言ってきた子や・・・
休み時間だけど「持ってきた勉強最後までやりたい!」
という子もいました
学びがどんどん楽しくなり、やる気が出る・・・
先生もそのサポートをしていきたいと思います
新しい学年になって、覚えることたくさんだけど頑張ろう!!
ps;子どもたちが考えたダンスを披露してくれました
みんな仲良く楽しそうでした(^^♪
2018年4月6日
~春休み12日目~
今日はあいにくの雨ですが・・・
みっくすの子どもたちはいつもと変わらず元気いっぱい!
1階ではフープリレーという、みんなで手を繋いでフラフープを順番に回していくゲームや
人間知恵の輪など大盛り上がり!
室内でも、怪我に気をつけながら思いっきり遊ぶことができました!
2階では、女の子たちが折り紙遊び!
こんなに可愛いキャラクターを作っていました
今日のカードゲームがこちら!
ペンギンシャッフル!
同じ色のカードを上へ上へと並べていき、一番残ったカードの枚数が少ない方が勝ち
というゲームで、ルールも簡単で楽しいですよ!
ぜひご家庭で作って遊んでみてください!!
2018年4月5日
~春休み11日目~
今日はとても嬉しいことがありました!!
まずは、新2年生の男の子が自分から掃除をしてくれたこと
先生は何も言っていないのに・・・
棚の中の整理や、床の掃除、さらには階段掃除までしてくれたんです!
やんちゃな男の子ですが、頼もしいな~と感じました!
自分から何かいいことができたのは
素晴らしいことだと思います
他にも嬉しいことが!!
ある新3年生の女の子が、折り紙を持ってきてくれたんです!!
しかもこんなにかわいい!
持ってきてくれた折り紙で素敵な花飾りを作ってくれました!
しかも、他のお友達にも伝授!!
本当に友達思いの子だなと感じました
みっくすの子どもたちは、1人1人いいところがあり
お互いを思い合える子どもたちばかりです
2018年4月4日
~春休み10日目~
朝のお勉強の時間、みんな集中して進めることができました!
その調子その調子
お昼休みは折り紙タイム!
家にあった折り紙を持ってきたところ・・・
男の子は紙飛行機を、女の子はハンバーガーなど食べ物を作っていました!
みんな楽しそうに作ってましたよ
午後からは公園に行き、ドッジボールやけいどろで大盛り上がり!
帰りは川を見ながら散歩気分♬
みっくすの近くの川は鯉や亀、鴨など
生きものがたくさん住んでいるんですよ
みなさんもぜひ散策してみてください!
2018年4月3日
~春休み10日目~
今日も子どもたちは、朝から元気です(^^♪
朝はみんなでドラえもんのかるた!
かるたで遊びながら、都道府県の学習もできるんです
みんなでワイワイしながら
「お寺がたくさんある県はどこかな??」
など考えていました!
9時から高校生と勉強タイム!
分からないところは、高校生に教わりながら進めれました
みっくすの子はみんな静かに勉強ができて素晴らしい!!
そして!!!お昼は工作タイム!
今日は「動物園」作り!!
色画用紙にしわを付けて、波打つ水を表現したり・・・
発泡スチロールで看板を表現したり・・・
と、子どもたちなりに表現を工夫していました!
協力し合い、自由に発想豊かに自由工作。
しかも異学年同士で。
これって学校ではなかなかできないことなんかじゃないかな?
と思います
次はどんな作品ができるのか楽しみ
2018年4月2日
~春休み9日目~
今日も明石北高校の生徒さんがボランティアに来てくれました!
子どもたちに寄り添って勉強を教えたり
休み時間には一緒にトランプや将棋で遊ぶなど
明るく元気に活動していました
ニックネームで呼ばれるぐらい、子どもたちに慕われています
あ、ニックネームと言えば・・・
大盛り上がりの「なんじゃもんじゃ」ゲーム!
「海水浴で日焼けした男の子」や
「バナナだけどイチゴが好き」など
ユニークな名前がたくさん!
高校生も子どもたちもみんな楽しそう!
おやつを食べた後は、公園までおでかけ(^^♪
ドッジボールにどろけいなど・・・
みんなへとへとになるぐらい、思いっきり遊びました!
小学生と高校生の関わりは、普段なかなか無いので
こういう縦のつながりもみっくすの魅力の1つだと思います