給食ランチタイム♫
2018年5月14日
今日の絵本caféは、初の給食ランチでした
みつばこども園の給食をママたちはもちろん
一般の人も食べられます!!
みんなでワイワイ、美味しい給食ランチを味わいました
月火水とcaféもオープンしておりますので
お友達とぜひ遊びに来てください
日数や人数の関係上、要予約ですのでお忘れなく
2018年5月14日
今日の絵本caféは、初の給食ランチでした
みつばこども園の給食をママたちはもちろん
一般の人も食べられます!!
みんなでワイワイ、美味しい給食ランチを味わいました
月火水とcaféもオープンしておりますので
お友達とぜひ遊びに来てください
日数や人数の関係上、要予約ですのでお忘れなく
2018年5月14日
月曜日は創作活動に取り組んでいます!
先生は大学生のお姉さん
今回からカレンダー作りにチャレンジ!
先生が用意した見本を見ながら、各々作ることができました!
2,3年生は昨年しかけ絵本作りをしていたこともあり
学んだことを活かしながら、喜んで作っていました
1年生のある女の子は、初めてのしかけ作りだったけど
自分でこいのぼりの大きさを考えて、親子にしていました
ひもを動かすと、鯉も動くというしかけです!
どんなカレンダーになるのか、出来あがりが楽しみですね
ps;イベントの申し込みまだの方は早めにご提出ください。
2018年5月11日
金曜日の日替わり活動は表現の時間!
今は毎回作文or絵日記にチャレンジしています。
なりきり作文は、動物や道具など色んなものになりきって文を書きます。
服やペットなど色んなものになりきって書いていました!
中には、まるで絵本の主人公になりきって文章を書いている子がいました
絵日記にチャレンジしてる子も、学校であったことを楽しそうに描いてくれました
特に嬉しかったことは、ある2年生の男の子が電車について描いていて
絵はもちろん文章もしっかりと書けていた上
「2枚目描きたい!」と言っていたことです
最近明るい色を使うことが増えたんです!
と保護者の方も嬉しそうだったので
先生も嬉しくなりました
2018年5月11日
今日のめろんぐみさんは、
お散歩に出かけたり、色水遊びをしました。
色水遊びは、園長先生と一緒に赤と青の食紅を水に混ぜたものを
キッチンペーパーにスプレーしてとてもキレイな染め紙ができました
スプレーした後も上手に腕まくりをして手洗いすることができました
今日作った染め紙は、子どもたちの素敵な作品になります
来週も元気に来てくださいね
2018年5月11日
お休み明けでしたが、お友だちや先生のお顔も覚えてきて
安心した様子で落ち着いて過ごせています。
今日は広い遊戯室で
運動遊び サーキットをしました
ハシゴ渡りや跳び箱ジャンプ マット登りなど、
頑張っていましたよ
いちごぐみさんや ことり あひる すずめさんも
みーんな一緒で 笑顔いっぱいでした
明日も元気に来てくださいね
2018年5月10日
今日から新しいお友達が増えました!
1年生の元気な女の子です
知っている子がいたこともありますが
休み時間にはみんなと遊んでいて、打ち解けていました
勉強も、ひらがなの練習にチャレンジしたところ
丁寧な字で書けていました!
これからみっくすで頑張ろう!
刺繡の時間には、今日は植田先生がレクチャーしてくださいました
さすが元教員だけあって、声のトーンや喋り方など
全体に向けた声掛けができていました
色画用紙を使って玉留めや玉結びにチャレンジ!
少し難しいことでも、1年生も含めみんな頑張りました!
裁縫のプロになれるになれるよう頑張りましょう
2018年5月10日
今日は月に1回の将棋倶楽部の日!
ゲスト講師として、あかねヶ丘学園の方々が来てくださりました。
まずは講師の方々にきちんとご挨拶!
みんな元気よく挨拶ができました
簡単な説明を受け、いざ対局!
最初の方に比べると、駒の動かし方に慣れ
どう動かせばいいか考えながら将棋をさしていました。
将棋なので当然勝ち負けがあり、負けた子は悔しそうにしていましたが
次勝てるよう頑張る!と言って楽しめていました
子どもたちに大人気の将棋倶楽部!
月に1度の特別イベントなので、ぜひぜひお越しください
2018年5月8日
今日もみっくすでは、子どもたちが学校の宿題だけでなく
こちらで用意したプリントにもチャレンジ!
時計がちょっと苦手な子は、時計のプリントに取り組み
他の子も引き算の予習や、ひらがなの練習
割り算プリントにチャレンジするなど頑張りました!
時には数え棒やブロックなどものを使うと
少しづつできていました
できたプリントはファイルにどんどんはさんでいきます
最近毎週火曜日は調べ学習に取り組んでいます。
今回のテーマは「動物」!
いろんな動物の特徴やびっくりな部分を調べ
みんなで一つの動物新聞を作ります。
それぞれ図鑑を読み、紙に書き出したり
絵を描くなどしていました
ちなみに新聞づくりは、下の緑の台紙に
みんなが書いた紙を貼っていこうと思います。
今から出来上がりが楽しみです
2018年5月7日
GW開けましたね!
みなさんGWはゆっくりできましたか??
さて、今日はあいにくの雨・・・
だけどみっくすに通う子たちは元気いっぱい!
先週から新しく来た1年生の女の子も
休憩時間にはみんなと仲良く遊んでいました
今日は女の子だけの日だったのでみんでお店屋さんごっこ
アイスクリームのおもちゃを使ってアイスクリーム屋さんになりきっていました
雨の日でも室内で楽しくかつ安全に遊べました(^^♪
休み時間が終わるころには、ちゃんと片付けもしていましよ
もちろん勉強も頑張りました!
今日は苦手な問題を克服できるよう、個別に用意したプリントにも取り組みました。
徐々にできることが増えていけるよう頑張ります
2018年5月2日
最近子どもたちの行動が少しずつ早くなっています
今日も休憩が終わる声掛けをすると・・・
ある2年生の男の子がサッと片付け始めました!
しかも元のようにきれいに(^^♪
ちょっとした成長を感じられた瞬間で嬉しくなりました
コウノトリの環境マップ作りは、ボランティア部の高校生の助けもあり
出来上がりつつあります。
初めての子も、コウノトリの餌であるトンボを作ろうと言うと
絵描くの好きだからやる!!
と張りきって作っていました
色んな人に見てもらえるよう頑張ります
明日からまたGWですね
どこかへお出かけされる方も、そうでない方も
お身体に気を付けて充実したお休みにしてくださいね