将棋倶楽部2回目☆

2018年3月14日

今日は将棋倶楽部2回目♪

前回よりもコマを上手に進められていました☆

P1060951a

途中なんども
「もうだめだぁ~」
とあきらめかけて
投げ出したくなる気持ちを抑えて取り組んだ子も
粘り強く取り組んで勝ったときには満面の笑みshine.gif

将棋を通していろんなことを同時に学んでいっていますw04.gif
次回は4月11日(水)です。
お楽しみに・・・!!bye03.gif


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

給食袋完成!

2018年3月8日

木曜日の学童では今、子どもたちが刺繡に取り組んでいます。

作るものはというと、お手玉やペンケース、ラップホルダーなど様々・・・

 

そんな中、ある2年生の女の子が給食袋を完成させましたshine.gif

今日は仕上げの紐通し!

ひたすら、三つ編みならぬ二つ編みで捻じっていました。

最後の方はさすがに疲れた様子でしたが、完成したものをかきかたの先生や

お家の方に褒められて、とても嬉しそうでしたw04.gif

P1060872

低学年にとっては、一見ちょっと難しそうなことにも

チャレンジしていくのが、放課後スクールの魅力の一つshine.gif

 

次は何を作るのか楽しみです♪

 


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

思考力検定の結果発表!!

2018年3月5日

思考力検定の結果が返ってきました!!!

今回は受験者全員が1学年上のレベルの級に挑戦しました☆

なんと!!

見事小学3年生の男の子が95点で合格!!!shine.gifw01.gif

 

今回は合格できなかった子も、結果シートに細かく分析の言葉が書かれているので

次に向けての励みになります♪

aa

ある子は

「次は、今回あかんかった級ともう一個上のを受けるから、ダブル受験するねん!」

とハリキリモードw04.gifshine.gif

 

次回は6月!!

みんな頑張れ!bye03.gif


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

なりきり作文

2018年3月2日

今日は考えたことを文字に起こして表現する練習として

なりきり作文を子どもたちに取り組んでもらいましたw05.gif

ある1年生の女の子は、ペンギンになりきり

また、ある男の子は、最初は嫌そうにしていたものの

コブラになりきると決めると、スラスラと楽しみながら書き始めましたshine.gif

時間内に書ききれなかった子は、自分から

「家で書いてくる」

という積極的な姿もsign01.gif

何かになりきる、ということは、表現力を養うだけでなく

相手の立場になって考える練習にもなるので

これからどんどん取り組みますw04.gif


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

成功したときの嬉しさ

2018年3月1日

ここ数か月かけて、木曜日は裁縫に取り組んでいますconfident.gif

今日はある2年生の女の子がお手玉を完成させました!実は今回ので2個目。

出来上がったのをみて

「前のより、100倍うまくできた」と満足気shine.gif

縫い目もわからないぐらい、とってもきれいに作れましたwink.gif

P1060802

 

次は新しいものに挑戦!

来週までに何を作るのか決めてくるそうで、今からワクワクですねshine.gifw01.gif

 

 

 

昨日、ICTの先生が

「子どもが勉強が苦手なのは成功体験がないから。」

とおっしゃってました。

前よりも良くなったと褒められると大人でも嬉しいですよねheart04.gif

みっくすの学童では、どんなことでも、

「まずは自分たちで考えてやってみる」

を大事にしていますhappy01.gif

 

1回目上手くできなくても、またチャレンジすれば成功に繋がる

やっぱり、子どもがどこでつまずいたのか聞いてあげることと

上手くなっていればしっかり褒めてあげることが、大切なんですねsmile.gif

 

今日の女の子のように

こどもたちのやる気をが自然と出るような工夫をしていきたいと感じた瞬間でしたw05.gif


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

21世紀型教育!!

2018年2月28日

今日は、東京から来てくださった先生に

ICT最先端の授業をしてもらいましたw01.gif

なんと!関西では放課後スクールが初!?shine.gificon_eek.gif

 

多くは語れませんが

色塗りがただの色塗りではない!!

お絵かきがただのお絵かきではない!!

P1060794t

小学校で新たに追加されるカリキュラムの「プログラミング」につながる授業・・・☆

 

子どもたちの目もキラキラと輝き

とってもイキイキとしていて盛り上がりました!

 

終わりの時間になると

「もっとやりたーい!」happy02.gif

という大合唱wink.gif

 

 

放課後スクールも来年度に向けて、新たなスタートをきりつつあります☆

パワーアップしていくみっくすの学童をお楽しみにwink02.gif

 

 

 


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

思考力検定!!

2018年2月16日

今日は思考力検定
この3か月間の成果が試されましたcatface.gif

P1060725

今回の試験では、まさかのワークには出てこなかった問題も出題されました。
本当の「考える力」が試され、とても学びの多い試験だったと思いますshine.gif

試験の結果が良かったにせよ、悪かったにせよ
大事なのは
「このことから何を学んだか」

次回は6月。
今回の学びを生かして次の試験に向かってまた気持ち新たに頑張っていきましょう!bye03.gif


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

将棋倶楽部スタート!/学童保育 放課後スクール

2018年2月16日

今月から、将棋倶楽部が始まりました!!!

あかねヶ丘学園の方々に教えていただきます♪


コマの名前や配置、動き方を教えてもらってから
早速、子ども同士で試合をしましたconfident.gif

守りを固める子もいれば
ガンガン攻めに行く子もいるし
王将を取るより、いろんなコマを取って「仲間」を増やしたい子も・・・・catface.gif

子どもたちの性格が打ち方に出ているので
見ていてとても面白かったですshine.gif

P1060715a

試合の最初と最後にはきちんとご挨拶
みんな楽しく、礼儀正しくできましたw04.gif

将棋倶楽部が終わった後

「もっとやりたい!」

「明日の休憩時間にしようよ!!」

と、どうやら将棋にはまったようですwink.gif

 

 

次回は来月第2週水曜日
お楽しみにbye03.gif


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

ギターの生ライブ!!/学童保育 放課後スクール

2018年2月9日

今日は沖縄から、シンガーソングライターの寛和(ヒロカズ)さんがお越しになられました!!

アコースティックギターで生ライブnotes.gifshine.gif
子どもたちも知っている曲を演奏して下さり大盛り上がりw01.gif

特に「虹」という曲は、全員で大合唱!!icon_eek.gif

みんながいったいになってライブを楽しみました♪

cats2

その中でも、ちょうど1年前に放課後スクールに来た女の子は
来た当初はとっても恥ずかしがりで、知らない人が教室にくると
みんなの輪より一歩引いたところにいる控えめな子でした・・・

 

それが!! 

 

今日はみんなを引っ張るように
曲のタイトル当てクイズでは
はいはいはいー!!!
と元気よく手を挙げ
元気よく歌をうたい
全力でイベントを楽しんでいたのがとっても印象的でしたshine.gifhappy01.gif

この1年間の彼女の心の成長が見られてとっても嬉しかったですheart04.gif


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

バルーンアートイベント☆/学童保育 放課後スクール

2018年1月26日

今日は あかねゆうゆうくらぶ26 の方にお越しいただきました!

最初は大きなスクリーンで、効果音ありの大迫力な絵本読み聞かせshine.gif

P1060609a

読んでいただいたのは「そうべえ ふしぎなりゅうぐうじょう」だったのですが
大阪の実際にある池とのつながりについて言われたときには
「へぇ!!icon_eek.gif」と思わず声が・・・

そのあとには待ってました!のバルーンアートshine.gif

P1060614i

風船をねじる音に最初はびくびくだった子も
最後の方は全然平気そうで
ちょっとだけ勇気がついたかな?happy01.gif

1年生の男の子は全然びくびくすることなく
終始平気な顔で
「怖い怖い!」と言っていた私をみて
「代わりにやったるわ!」と得意げwink.gif
また一つ、彼の知らなかった一面を知ることができましたconfident.gif

あかねゆうゆうくらぶ26の皆さん、ありがとうございました!bye03.gif
P1060619o


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

お問い合わせ