2020年10月21日
プエンテFCのお馴染み「なおコーチ」こと山口直大コーチによる
運動能力向上教室

昨日も元気いっぱい、たくさん動きました!!
まずはこども達に大人気☆ウォーミングアップの鬼ごっこ
今回はちょっといつもと違って、ボールを持って鬼ごっこです。
鬼にタッチされた人は、ボールを持ったお友達に、足で作ったトンネルの間にボールを通してもらわないと動けません。
普通にタッチするより難しい!
よく周りを見ないと、ボールをお友達に通している間に自分が捕まってしまいます。
でも楽しくってこども達は大興奮でした
次はボールを使って足の周りをぐるぐる…

片足をあげてボールを上に投げてキャッチしたり
片足をあげたまま、ボールを地面に置いてまた拾います。
足をあげている時間が長いと、バランスを取ることが難しくてふらふら…
でも出来るようになりたくて、何度も挑戦して頑張っていました

2人組になって、ボールをパスしたり、蹴ってパスもします。
力いっぱい投げたり、勢いよく蹴ってしまうとボールが行き過ぎて
お友達が取れません
パスする相手のことを考えて、投げたり蹴ることのコツを教えてもらいました

次はコーンの周りを自由にドリブルで進み、

コーチの合図で、指示されたコーンの色の所に集まります。
フェイントで別の色を伝えても、よく聞いて、よく見て動くことが出来ました

最後はチームに分かれて、ボールを持って走って相手にタッチしたり、
ドリブルで進んでタッチします
でもお友達と交代タッチをするときは、足でボールの動きを止めてからとなります
でも実はこれが意外と難しい!
年長さん達は、お友達同士で誰が早く交代できるか競い合いが始まりました。
でも急ぐことでボールは勢いよく転がっていき…ボールは遠くに行ってしまったけど、
交代タッチしようとするお友達が続出…
「ドリブルのコツは優しく蹴ることだよ。
反対のコーンに行く時は勢いよく蹴ってもいいけど、
お友達に渡すときは優しく蹴って進むんだよ」
コーチに教えて貰って少しずつ出来るようになってきました

ボールを蹴る力加減やバランスを考えることの大切さを
学んだこども達でした

今回も頭と体もフルに使って楽しんだ運動能力向上教室
次回はどんなことが出来るのかな?楽しみだね
Posted by みっくす | お知らせ, 学童保育 放課後スクール | | 第9回☆運動能力向上教室!! はコメントを受け付けていません