りんごぐみ 避難訓練。
2012年1月16日
明日1月17日は、阪神淡路大震災のあった日・・・
記憶新しいものでは、東日本大震災・・・
子どもたちも、毎日のようにニュースで流れていただけあり、
津波や火事が起こること、家がつぶれること、色々とお話してくれました。
地震の紙芝居を見て、実際に頭を守りつつ避難
みんなすごく真剣に避難してましたよ
帰ったらみんなにお話してあげてねと言ったのですが、
どうでしょうか・・・?
2012年1月16日
明日1月17日は、阪神淡路大震災のあった日・・・
記憶新しいものでは、東日本大震災・・・
子どもたちも、毎日のようにニュースで流れていただけあり、
津波や火事が起こること、家がつぶれること、色々とお話してくれました。
地震の紙芝居を見て、実際に頭を守りつつ避難
みんなすごく真剣に避難してましたよ
帰ったらみんなにお話してあげてねと言ったのですが、
どうでしょうか・・・?
2012年1月13日
今日のパインぐみはカルタ遊び
その前に、サル・ねずみ・にわとりの言葉を使ってリズム遊び
次に干支のお勉強
そして、カルタ遊び
ルールはしっかりと分かっており、みんな1枚以上取ることが出来ました
2012年1月12日
今日のももぐみさんの活動は≪雪遊び≫でした
新聞紙を細かく破って、雪にたとえて遊ぶという活動だったのですが
細かく破った新聞紙を上に投げて「雪~っ」と言ったり、
先生と雪の歌をうたったり、お友だちの頭に乗せたりと、いろんな遊び方を自分たちで考えて
とっても楽しそうに、ニコニコ笑顔で活動をしていました
私たちもすごく楽しくて、子どもたちと一緒に楽しむことができました
そして・・・今日のももぐみさんのおやつは、石川先生手作りの『あられ』でした
お餅が苦手なお友だちもいたけれど、みんなおいしいと言っていました
石川先生、いつもおいしいおやつをありがとう
2012年1月12日
新年1回目
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します
さて、新年1回目ということで、朝は泣いてたお友だちもいましたが、
お部屋で遊び始めれば泣きやみ、笑顔をたくさん見ることができました
今日の活動はカルタ遊び
アンパンマンのキャラクターなので、子どもたちは興味津々
全員2枚以上取ることができ、なかなか良い成績でした
めろんぐみさんは残り3カ月ですが、大きなケガなく楽しく過ごせるよう、
工夫しながら頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します
2012年1月11日
来年度、H24年4月より、みっくす大久保ルームの3歳児クラスと親子クラスに、食育顧問がつくことになりました!!
生駒 雅司さんとおっしゃる、
全国学校調理師連合会副会長、一級調理師、食育推進委員を務めるお喜楽料理研究家の方です。
詳しい事は、 HP (http://5044cooking.jimdo.com/)でご覧ください
内容新たな大久保ルームは、3歳児クラスと親子クラスにまだ空きがございます
少しでも気になった方は、ぜひお問い合せください
(保育の様子を、随時見学して頂くこともできます)
2012年1月10日
2012年1月5日
2012年、本日よりみっくすが始まりました
今年も、子どもたちの笑顔あふれるみっくすになりますよう、
スタッフ一同努力していきますので、どうぞよろしくお願い致します
そしてそして!!
H24年度の、園児・生徒募集について・・・
まだ空きのあるところもございますぜひ、お気軽にお問い合せください
2011年12月22日
今年最後のパインぐみさん・・・
早いですねぇ~寂しいですねぇ~って、また年明け会えるんですけど
今日は曇ってはいましたが、公園で遊びました
みんなとっても楽しそうに遊んでおり、良い締めくくりになったかと思います
あと数日でクリスマスサンタさんは来てくれるかな・・・
楽しいクリスマス、そして、よいお年をお迎えくださいませ
2011年、本当に有難うございました
2012年もよろしくお願い致します