今日の子どもたち/学童保育放課後スクール

2016年7月25日

夏休みに入って朝から夕方まで放課後スクールで頑張るようになってまだ3回目ですが
早くも「違い」を作ってきていて、子どもの順応性や成長のスピードの速さを感じます。

例えば、11時30分から始まる読書タイム。

初日はソワソワしたり、「本読むの嫌いー」なんて言っていた子も
今日はしっかり読む本を持参して、30分で読破したり
「昨日お母さんに買ってもらった」といって嬉しそうに報告してくれたり・・・・・
「読書タイム」をあるものとして受け入れられるようになりましたconfident.gif

この夏休み、たくさんの本を読んで豊かな感受性を育んでほしいなと思いますshine.gif
P1040642

小学4年生の段ボール工作をしている男の子が
「僕めちゃくちゃ頑張ってるなって思う!」と誇らしげに報告してくれましたw04.gif
今まで作ってきた工作とは比べ物にならないほど、難しいものにチャレンジしているのですが
だからこそやりがいだったり自信だったりついてくるんですね!
完成がとても楽しみです♪bye03.gif


Posted by | お知らせ, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

今日の子どもたち/学童保育放課後スクール

2016年7月21日

今日から夏休みです。

早い子は朝8時半からのスタートで、午前中は学習会、午後は散歩をしたり、それぞれの自由研究を行っていきました。

休憩の際、「ドラゴンの宝探し」という、神経衰弱に似たゲームをみんなでしたのですが、小学1年生の女の子の記憶力がすごく、
1回目は断トツ優勝!それに刺激を受けてほかの子が頑張るといった感じでしたw04.gif
記憶力に関しては学年は関係ないんですね!

読書タイム中は本のページをめくる音だけが聞こえてくるという、とても心地よい環境をみんなで作ることができました♪

約1か月、1つでも「ちがい」を作れるよう、一緒に頑張って行きましょう!!bye03.gifcats


Posted by | お知らせ, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

今日の子どもたち/学童保育放課後スクール

2016年7月20日

図形的な処理が苦手な子には、パズルゲーム感覚で遊びながら学んでいけるようにしています。

平面処理が苦手だった女の子が、「これならできるのに」と自分で編み出したのがパズルを「立てる」やり方。
立体的になるので、こちらのほうが難しいのでは?と思うのですが・・・
一人ひとり、モノの見方・とらえ方・考え方が違っていてとても面白いですねconfident.gif

明日から始まる夏休み。
1か月間で図形処理力がどこまで伸びるか、楽しみです♪bye03.gif
cats


Posted by | お知らせ, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

今日の子どもたち/学童保育放課後スクール

2016年7月19日

百ます計算で、なんと小学3年生の子が、8分台→2分台になりました!icon_eek.gif
週1回百ます計算を続けた結果、計算力が格段に伸びて、本人も喜んでいましたhappy01.gif
周りの子はそれを見て、「自分もガンバロウ」と意欲的に!
いい循環ができてきています。

今日は夏休みの計画を立てていきました。
宿題の確認と、いつまでに終わらせるか、プラスαでこの夏休みにしたいことなど、いろんなことを決めていきました。

ある子は、今年は本格的な段ボール工作にチャレンジ。
かなり複雑なものを予定しているので、夏休みを終えるころには設計力、根気や集中など様々な力がついているのはではないかと期待しています!bye03.gif


Posted by | お知らせ, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

☆めろんぐみ☆

2016年7月15日

今日で1学期が終了しました♪
にこにこ笑顔で登園できる日が増えたり、身の回りのことを自分でしようとしたり、たくさん成長した姿を見せてくれましたw01.gif

明日から、楽しい夏休みですねP018-04.gif
2学期、みんなの楽しかったお話を聞かせてもらうことを、楽しみにしています☆
体調を崩さないよう、素敵なお休みをお過ごしください(*^^*)

2016.07.15


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち | | No Comments

☆めろんぐみ☆

2016年7月14日

今日は、みつばこども園でプールあそびをして遊びましたshine.gif

ちょっぴりお水が怖かったお友だちもいましたが、手で触ったりして、ちゃぷちゃぷ楽しんでいました(*^^*)
お着替えも、保育者が援助しながら、自分でしようと頑張っていましたwink02.gif

2016.07.14


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち | | No Comments

今日の子どもたち/学童保育放課後スクール

2016年7月12日

今日は高校生のボランティアさんが小学生に夏の星座の神話を解説してくれましたconfident.gif

探求心の強い小学4年生の男の子は、知的好奇心をくすぐられたようで
「これってこういうこと?」と積極的に質問したり、
自分が知っている歴史の話や知識とリンクさせたりして
とても深い学びができましたw04.gif

今日は3つの神話で、8個の星座について扱ったのですが、
一番最後に「どれが一番面白かった?」と聞いたところ
「ぜんぶ面白かったから1番はない」という返事で
高校生も私もとてもうれしかったですshine.gif

また来週も楽しみにしていてくださいね♪bye03.gif
P1040598


Posted by | お知らせ, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

今日の子どもたち/学童保育放課後スクール

2016年7月11日

shine.gif今日は高校生のボランティアさんがいつもより多く来てくれました♪

お姉ちゃんたちと初めて百ます計算を勝負したり、
一緒にお勉強をしたり・・
いつもより触れ合いの時間が多く取れました

最初は恥ずかしがっていた子たちも徐々に慣れてきて、自分からお話するようになり
子どもたちにとっても高校生にとっても、貴重な体験の場になったのではないかと思いますconfident.gif

小学1年生の子も2年生の子も、1時間以上集中して勉強して、とても頑張りましたw04.gif
疲れるというのはとても大切なことかと思います。
「ここまではやりたい」「頑張りたい」という気持ちがあるから頑張れるし疲れる。

もう少ししたら夏休みが始まります。
ぜひ精一杯遊んで学んで疲れる夏休みにしてほしいなと思いますbye03.gif

P1040595


Posted by | お知らせ, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

☆めろんぐみ☆

2016年7月7日

今日は、みつばこども園に行き、お誕生会・七夕会に参加しました♪
4~7月生まれのお友だち7名が前に出て、たくさんのお友だちにお祝いしてもらい、喜んでいました(*^^*)

先週書いた短冊も、「おほしさまきらきらつける!」と張り切って、笹に飾りました★★

みんなが書いた可愛いお願い事が、叶いますように・・・heart01.gif
そして、めろんぐみのお友だちみんなが、元気いっぱいおおきくなりますように・・・shine.gif

2016.07.07


Posted by | お知らせ | | No Comments

きらきら子育て講座『歯のおはなし』

2016年7月6日

子育て支援センターおおくぼにて、きらきら子育て講座『歯のおはなし』のイベントを開催しました。
歯科衛生士の菊本先生が来てくださり、パネルシアターや歯の模型を使って、とっても分りやすくお話をしてくださりましたshine.gif

子どもたちは、アンパンマンやくまさんの歯磨きのお話を喜んで見たり、保護者の方は、積極的に質問して真剣にお話を聞いたりと、楽しんで参加してくださりました(^^)

子ども用の糸ようじのお土産もいただき、子どもたちも大喜びしていましたpresent.gifheart04.gif

菊本先生、ありがとうございました(*^^*)
また、60名以上のご参加いただいた皆様、ありがとうございました☆

楽しく歯磨きをして、みんなでむしばい菌をやっつけましょう!!!

歯のお話し


Posted by | イベント, お知らせ, プレスクール | | No Comments

お問い合わせ