☆めろんぐみ☆

2019年1月18日

今日は久しぶりのスギちゃん先生のリトミックがありましたnotes.gif

みんなで手をつなぎ、大きな輪になって、

小さくなったり、広がったりが少し難しい『いっぴきチュウ』の歌遊びは、と~っても上手で、

スギちゃん先生に何度も何度もほめられましたhappy02.gif

楽器を使った歌遊びも、やはり上達していて、

みんなの成長がみられるリトミックでしたheart01.gif

お部屋では、昨日の制作のつづき、あったか帽子の模様をハサミでチョキチョキ作りましたP12-01.gif

みんな真剣な顔つきで頑張っていましたsign01.gif

来週も元気に来てくださいねbye03.gif

お手玉加工リトミック加工制作加工


Posted by | プレスクール, 今日のこどもたち | タグ: | No Comments

上手くはいるかな??「グランドゴルフ⛳」

2019年1月17日

今日は新年1回目のグランドゴルフの日。

今年もあかねヶ丘学園のボランティアさんに来ていただき

みつばこども園の園児たちとレッツプレイrock.gif

先月は残念ながら雨で中止だったのでicon_cry.gif

今日は、ばっちりいい天気でこどもたちも嬉しそうでしたnote.gif

ボランティアさんが安全に配慮してくださり

ティー(転がったゴルフボールの目印として置くもの)の置き方など

丁寧にルールを教えてくださったので

みんなで楽しむことができましたshine.gif

2か月ぶりのグランドゴルフでしたが

みんな上手に打つことができ

「先生ホールインワン(1回で入ること)やったで!!」

と満足そうに教えてくれる子もいましたnotes.gif

あかねヶ丘学園のみなさん、寒い中お越しいただき

ありがとうございましたw04.gif

cats


Posted by | イベント, お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

☆めろんぐみ☆

2019年1月17日

今日はすずめぐみさんと、制作をしましたicon_biggrin.gif

毛糸でちくちく、あったか~い帽子を作りましたP12-01.gif

上手に穴に毛糸を通して、みんな真剣な顔つきで作っていましたよsign01.gif

出来上がった自分の帽子を頭に乗せて、にっこりうれしそうでしたhappy01.gif

今日は地震の避難訓練もありました。

少し不安な表情も見られましたが、落ち着いて先生のお話を聞いて逃げることができました。花丸でしたicon_razz.gif

また明日元気に来てくださいねbye03.gif

制作加工

さんぽ加工


Posted by | プレスクール, 今日のこどもたち | タグ: | No Comments

☆めろんぐみ☆

2019年1月16日

今日は楽しみにしていたお餅つきをしましたnote.gif

もち米のつぶつぶが、よいしょよいしょとつくうちに

真っ白なやわらか~いおもちに大変身しましたhappy01.gif

大きなきねを、よいしょよいしょと、お友達と力を合わせて頑張りましたsign03.gif

大かるた大会は、広い園庭で、走って滑り込んで

とても盛り上がりましたhappy02.gif めろんぐみさんは少し遠慮がちでしたが、

『はい!』と取れるとやっぱりとっても嬉しそうでしたheart01.gif

明日も笑顔いっぱいで来てくださいねbye03.gif

もちつき加工大かるた加工絵本加工


Posted by | プレスクール, 今日のこどもたち | タグ: | No Comments

今日の学童の様子

2019年1月11日

今日は明石北高の学生さんがボランティアで来てくれましたnote.gif

お兄さんお姉さんと一緒にみんなで百人一首とかるた遊び!

好きな方に分かれていざ勝負!

かるた組が遊んだのは「都道府県かるた」。

何度か遊んでいるので、札を読み上げると

みんな「はい!」と瞬時にGETしてびっくりicon_eek.gif

百人一首組は、1年生でやり方が分からない子には

高校生や2年生の子に教えてもらいながら遊ぶことができ

坊主めくりで、坊主を引いて少ししょんぼりしている子を

「一緒に頑張ろうよ!」と励ましている子もいましたshine.gif

みんなで楽しく色んなカード遊びができて良かったですnotes.gif

明石北高校の学生さん、ありがとうございましたw04.gif

cats

 

 


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

☆めろんぐみ☆

2019年1月11日

今日はとっても大きな紙にお絵描きあそびをしましたsign03.gif

『車を走らせる道がないよーcoldsweats02.gif』と言うと

『ぼくが描くーsign01.gif』と言って、ぐにゃぐにゃ道や、オバケのいる道、みずたまりや大きなバナナなど、とっても楽しい道ができていき、最後はとっても大きいめろんタウンevent.gifができましたheart01.gif

みんなクレヨンも上手に持って、力強く描けていましたよicon_razz.gif

クレヨンの持ち方はおはしの持ち方につながります。

お家でも練習してみてくださいねP014-07.gif

また来週元気に来てくださいねbye03.gif

おえかきさんぽ


Posted by | プレスクール, 今日のこどもたち | タグ: | No Comments

☆めろんぐみ☆

2019年1月10日

今日もすずめぐみさんとたくさんお正月あそびをしましたicon_razz.gif

凧あげはやはり昨日よりも高くあげる子が多く、『すごいねー!』と褒め合ってうれしそうでしたhappy01.gif

こまやかるたも何度も挑戦し、少しずつ回せるようになったり、

昨日1枚もとれなかった子が、『2枚もとれた!』『うどんのとれた!』『5枚とった!』など、とっても盛り上がっていましたw01.gif

みんな楽しく遊べて、一緒に喜び合って、笑顔いっぱいで、と~ってもかわいかったですheart01.gif

明日も笑顔いっぱい元気に来てくださいねbye03.gif

たこあげ加工こま加工


Posted by | プレスクール, 今日のこどもたち | タグ: | No Comments

大学生と将棋遊び!

2019年1月9日

新年あけましておめでとうございます。

今年も、こどもたちの日々の様子を発信していくので

どうぞよろしくお願いします。

 

今日は大学生の光田くんと一緒に将棋TIME!

いつも、月に1度の将棋くらぶに参加している子は

自分たちで考えながら駒を動かし

経験の少ない子も、光田くんに教えてもらいながら

楽しむことができましたnote.gif

以下、光田くんの感想です。

 

こどもたちはみんな、将棋の駒の動かし方を

積極的に聞いてくれたので

その意欲が嬉しかったです。

戦略を練ったり相手の駒の動かし方を予想するなど

将棋らしい頭の使い方をしている子もいました。

 

去年1年間、しょうぎくらぶに参加して

みんな上達してると感じましたw05.gif

cats

 

 

 


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

☆めろんぐみ☆

2019年1月9日

明けましておめでとうございますicon_biggrin.gif

3学期もお友達と先生と、楽しく過ごしたいと思いますnote.gif

 

今日はすずめぐみさんと神社までお散歩に行ってきましたhappy01.gif

お参りしたあと、元気に凧あげをしました。

頑張って走って、上手にあげれていましたnote.gif

 

お部屋ではコマやカルタ、福笑いなど、お正月遊びを楽しみましたhappy02.gif

明日はもう少し上手にできるかな?

またいっぱい楽しみたいですsign01.gif

明日も元気に来てくださいねbye03.gif

凧あげ加工正月あそび加工


Posted by | プレスクール, 今日のこどもたち | タグ: | No Comments

今週は学力強化週間

2018年12月28日

みっくすでは、冬休みの宿題と一緒に

2学期の苦手な教科学習のおさらいを兼ねて

学力強化週間を設けています。

今回は、学ぶことが楽しくなるような知育学習を取り入れた脳トレ

学習計画を立てました。

脳トレでは植田先生が講師となり

形を使ったタングラムやカードなど色んな学びにチャレンジpunch.gif

以下は、植田先生のコメントです。

 

知育学習について感じたこと3点。

・子どもの興味はいくらでも広がっていくこと。

この一週間で様々な遊びをしましたが、子ども達はどの遊びにも

興味を持って取り組もうとしていました。

色々な物に興味を持って挑戦できる年齢でもあるので

来年も様々な事に挑戦してほしいと思った。

・吸収力が高いこと。新しい遊びをするたびに

どうやるの?と興味津々。

2回目にやるときには、もうルール分かる知ってる!

といってどんどん取り組んでいきます。

先生の代わりに審判ができる子もいました。

子どもの吸収力はすごいなと感じた。

・遊びを通して、ルールを話し合う力、皆で協力する力

集中して考える力等、様々な力が身につくこと。

遊ぶためにはルールを話し合い、勝つためには咄嗟の判断力が必要です。

勉強だけでは身につかないコミュニケーション能力などの

様々な力が育まれると感じました。

 

今回の強化学習で力を入れたことは

コミュニケーション力、判断力、思考力、探求力です。

来年も、楽しく学べるみっくすにしていきたいと思いますw05.gif

cats

1年間、ブログをご覧いただきありがとうございました。

来年も、こどもたちの日々の様子や成長など発信していくので

どうぞよろしくお願いいたしますw04.gif

それでは、よいお年をbye03.gif


Posted by | お知らせ, 今日のこどもたち, 学童保育 放課後スクール | | No Comments

お問い合わせ