♪るんるんtime♪
2016年12月1日
11月29日(火)10:00~11:00
子育て支援センターおおくぼで、るんるんtimeのイベントをしました(^^)
今回は、クリスマスのスクラップブッキングを作りました♪♪
お茶を飲んだり、お菓子を食べたりしながら、ママだけのリフレッシュタイムを楽しんでおられました
ご参加していただいた皆様、ありがとうございました(*^^*)
次回のるんるんtimeも計画していますので、こんな企画をしてほしい!など、ご意見がございましたら是非、お声かけください
2016年12月1日
11月29日(火)10:00~11:00
子育て支援センターおおくぼで、るんるんtimeのイベントをしました(^^)
今回は、クリスマスのスクラップブッキングを作りました♪♪
お茶を飲んだり、お菓子を食べたりしながら、ママだけのリフレッシュタイムを楽しんでおられました
ご参加していただいた皆様、ありがとうございました(*^^*)
次回のるんるんtimeも計画していますので、こんな企画をしてほしい!など、ご意見がございましたら是非、お声かけください
2016年11月25日
子育て支援センターおおくぼ プレイルーム内にて、ミニクリスマス会を開催します
日時:12月15日(木)11:00~ 14:00~(二部制になっています)
予約不要となっていますので、ぜひご参加ください☆彡
赤い服、白いおひげのスペシャルゲストが来てくれるかも・・・♪
みんなで歌をうたったり、親子でふれあい遊びをしたりしながら、一緒に楽しみましょう
2016年11月24日
11月18日(金)19日(土) 10:00~15:00
子育て支援センターおおくぼ プレイルーム内で、つくってみよう『クリスマス』のイベントをしました
たくさんのご参加、ありがとうございました♪♪
親子で、可愛いクリスマスモビールを作り、とっても楽しそうでした
2016年7月6日
子育て支援センターおおくぼにて、きらきら子育て講座『歯のおはなし』のイベントを開催しました。
歯科衛生士の菊本先生が来てくださり、パネルシアターや歯の模型を使って、とっても分りやすくお話をしてくださりました
子どもたちは、アンパンマンやくまさんの歯磨きのお話を喜んで見たり、保護者の方は、積極的に質問して真剣にお話を聞いたりと、楽しんで参加してくださりました(^^)
子ども用の糸ようじのお土産もいただき、子どもたちも大喜びしていました
菊本先生、ありがとうございました(*^^*)
また、60名以上のご参加いただいた皆様、ありがとうございました☆
楽しく歯磨きをして、みんなでむしばい菌をやっつけましょう!!!
2016年6月24日
7月6日(水)子育て支援センターおおくぼのプレイルーム内で、きらきら子育て講座のイベントをします
時間 10:00~11:00
講師 歯科衛生士 菊本先生
お子様も一緒に、楽しめる内容となっています♪
予約不要となっていますので、お友だちを誘って、ぜひご参加ください
保健師相談も、10:00~12:00 で行っています☆(予約不要)
2016年6月24日
6月17日(金)18日(土)に、つくってみよう!のイベントをしました(*^^*)
たくさんのお友だちと保護者の方が、織姫様・彦星様を作りに来てくれました
スタンプをペタペタしたり、ペンでお顔を描いたり、のりでぺたぺた貼ったり・・・
とっても可愛い作品が、完成しました♪
また、プレイルーム内で、お友だちや保護者の方のお願い事を飾っています☆
お願い事を書く紙は、受付においています!
プレイルームに来られた際は、ぜひ、お願い事を書いて帰ってね
みんなのお願い事が、叶いますように・・・
2015年12月26日
小学生には、世代を超えた学習支援や、色々な興味を引くイベントを体験し、冬休みの思い出作りとなり、高校生には、ボランティア活動の経験値を高め、地域活動の場としての役割を果たすという目的で企画した冬休み特別イベントです!
今日は兵庫大学と、明石高校の学生さんがボランティアで参加してくれました!
登園後すぐに冬休みの宿題を頑張り、明石乗馬クラブさんへ馬のお世話と乗馬を体験しにいきました
最初は「怖い・・・」と馬に近づくことも難しかった子ども達でしたが、帰るころには「可愛い!」と自分から、よしよしとなでることができるようになっていました
馬のお世話体験では、大きなほうきやフォークを一生懸命持って、馬のお部屋や廊下を綺麗にしました☆
思っていたよりも力を使い「疲れた」「手が痛い」などと言いながらも最後まで頑張りました!
えさやりも体験し、少し怖がりながらも、「いっぱい食べてね」などと言いながら、えさを馬のお部屋に入れていきました!
お楽しみの乗馬体験では、自分で馬に乗り降りしたり、歩く・止まるなどの合図をしたりして、友だちに手を振りながら嬉しそうに乗っていました♪
最後は、乗せてもらった馬に感謝の気持ちを込めて、ブラッシングをしました(^^)
「また来るね」「ありがとう」などと、馬に話しかけながら、丁寧にブラシを動かしていました!
そして、「大きくなったら、ジョッキーになりたい!」と言う子どももいました(*^_^*)
明石乗馬協会の皆さんに「ありがとうございました」を大きな声で言い、少し、石ヶ谷公園で遊んで帰りました(^^♪
大きな公園でたくさん走り回って、大喜びの子どもたちでした☆
3日間、小学生冬期イベントにご参加していただきありがとうございました。
ご協力して下さった企業の皆さま、ボランティアスタッフの学生の皆さまも、本当にありがとうございました。
今後とも、NPO法人みっくすをよろしくお願いいたします。
2015年12月25日
小学生には、世代を超えた学習支援や、色々な興味を引くイベントを体験し、冬休みの思い出作りとなり、高校生には、ボランティア活動の経験値を高め、地域活動の場としての役割を果たすという目的で企画した冬休み特別イベントです!
兵庫三木ヤクルト工場見学では、ヤクルトやミルミルなどについてのお話を聞いたり、ビデオを見たりして、ヤクルトについての勉強をしながら、工場に向いました★
工場に入ると、たくさんのヤクルトやミルミルなどがいっぱい!!!
こどもたちも「すごい!」と、大喜びしていました♪
工場の中を案内していただいたり、ゲームをしたり・・・とっても楽しい時間を過ごすことができました(^^)
最後には、なんと、クリスマスプレゼントとして、ヤクルトくんからお土産をたくさんいただき、大はしゃぎの子どもたちでした
元気いっぱい「ありがとうございました」を言うことができ、笑顔で手を振って、三木山森林公園へ向かいました
三木山森林公園では、途中雨が降りましたが、みんなの元気で雨雲を吹き飛ばして、かけっこをしたり、お散歩をしたりして遊びました☆
お弁当も、「美味しい♪」「もう、食べちゃった!」と、嬉しそうに食べていました(^^♪
みっくすに帰ってからは、冬休みの宿題を頑張りました!
昨日に引き続き高校生のお兄さん・お姉さんに教えてもらい、真剣に取り組んでいました。
今日も、数名の子どもたちが、「終わった~☆」と嬉しそうに、宿題を全部終わらせることができ、達成感を味わっていました(^O^)
2015年12月24日
小学生には、世代を超えた学習支援や、色々な興味を引くイベントを体験し、冬休みの思い出作りとなり、高校生には、ボランティア活動の経験値を高め、地域活動の場としての役割を果たすという目的で企画した冬休み特別イベントです!
出張陶芸教室 陶工房希器の児玉修治さんに来ていただきました(*^_^*)
ほとんどの小学生・ボランティアスタッフの高校生が初めての陶芸で、興味津々に説明を聞いていました☆
いざ、触ってみると・・・「粘土みたい!」と嬉しそうに形を作っていました♪
「このお皿にサラダ入れるねん!」「お母さんにプレゼントしよかな☆」などと、友だちや高校生のお兄さんお姉さんと話しなが楽しんでいました
完成した作品に名前を入れてもらって、年明けに完成予定です
その後、みっくすの近くをお散歩しました!
大きな石を見つけたり、よつばクローバー探しをしたり・・・
高校生のお兄さんお姉さんと手を繋いで、ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも嬉しそうな子どもたちでした(^^)
学習会では、高校生のお兄さんお姉さんたちが大活躍!!!
「ここはこうやってするんだよ」と優しく勉強を教えてくれて、なんと冬休みの宿題が全部終わった子も
みんな、集中してよく頑張っていました★
2015年3月19日
先日NPO法人みっくすとしての最後の修了式を無事に行うことができました!
保護者様の温かい見守り、ご協力のおかげです
保護者様のたくさんの温かい言葉に感動しました
その中の1部を紹介させて頂きます。
初めての子育てで、親も子どもの発達やその時々で色いおrな悩みもありましたが、親身に相談にのって下さったり、みっくすでの様子を終えて下さり心配ないと優しい言葉をかけて下さったり、育児書通りにいかなくてもいいんだと楽になったことで、頑張りすぎない育児を出来るようになった気がします。
Kくんまま
みっくすに通う中で、集団の中で笑顔がたくさん見られるようになりました!!ありがとうございます。
Kちゃんまま
いつも笑顔で子どもに関わって下さる先生方が大好きでした!!
Sちゃんママ
などなど・・・たくさんの温かい言葉を頂きました!!
本当にありがとうございました