今日の子どもたち/学童保育 放課後スクール
2016年10月21日
今日から「表現」は新聞づくりを行っていきました。
 第一回目の今日は「テーマ決め」。
 子どもたちに「不思議だなと思うこと」「調べてみたいこと」を挙げてもらったのですが・・・・
 出るわ出るわで30項目!ホワイトボードに書ききれないほどでした
 たとえば
 「惑星はなぜ浮いているのか」
 「自動車はエンジンでどうやって動くのか」
 「鳥はどうやって飛ぶのか」
 「地球はどうやってできるのか」
 「魚は海の中でどうやって息をしているのか」
 「腕を振ると速く走れるのはどうして」
 「恐竜はなぜ絶滅したの」
 「化石はどうやってできるの」などなど・・・
「いきなりテーマと言われても、出にくいかもしれないな~・・・」と思っていたので
 参考程度に図鑑をいくつか並べていたのですが、そんな懸念はすっかり吹き飛ばされました♪
 「なぜ?」という気持ちを子どもはたくさん持っているんですね
 どれもすばらしい観点で、本当は全部調べてもらいたいのですが、ひとまず一番気になるものを一つ選んでもらいました。
テーマを決めた後はDVDを使って、疑問をさらに深めてもらいましたが
 それが楽しかったようで、DVDを見ながら「へぇ~!!」「すごー!」の連発!
 もっともっと「なぜ?」と「そうなんだ!」を増やしていけたら面白い新聞が出来上がるだろうなと感じました
どんな新聞が出来上がるのか、とっても楽しみです☆
 



















 
 

