☆めろんぐみ☆
2018年12月20日
2018年12月20日
2018年12月20日
もうすぐクリスマスということで・・・
今日はみっくすでクリスマス会
大学生の光田くんの他、明石北高校のボランティア部の生徒さんや
みつばこども園の先生にもお手伝いいただきながら
みんなで手作りツリーに飾り付け
モールを使って星やハート、キャンディスティックを作るなど
工夫しながら飾り付けしていました
「先生見て見てー!」
と作ったものを見せてくれる子もいました
飾り付けの後は、みんなでプレゼント探し!
ヒントを頼りに、みんなで部屋中をくまなく探しました!
実は・・・みつば園の先生が持ってたというオチでみんなびっくり
ちょっとしたプレゼントに、こどもたちは嬉しそうでした
みなさんも、よいクリスマスになりますように
2018年12月19日
2018年12月14日
今日は月に1度の英会話くらぶの日。
あかねヶ丘学園のボランティアさんが来てくださり
こどもたちと遊びながら英語TIME
今日は1~20までの数を使った
数字遊びにチャレンジ
ある特定の数で手を叩いたり
数字のカードを見て、その数字を英語でいうなど
楽しいゲームを考えてきてくださりました!
こどもたちも楽しいゲームで大盛り上がり
かわいいサンタクロースの折り方まで教えてくださいました
今回が今年最後の英会話くらぶということで・・・
今年1年の感謝の気持ちを込めて
こどもたちからボランティアのみなさん
手づくりのクリスマスカード
2018年12月14日
2018年12月13日
2018年12月12日
2018年12月11日
2018年12月7日
みっくす放課後スクールに来てくれている子の中で
思考力検定にチャレンジしているこどもたちがいます。
いつもはテキストを解くのですが・・・
今週は知育遊びにチャレンジ!
その中からタングラムについてご紹介
三角形や四角形、ひし形などの板を使い
色んなかたちを作っていくパズル遊びで
こどもたちもトライ!
日本列島やハートなど、どの形を使えば形作れるか考えたり
ちょっと難しい形でも、根気強くチャレンジする子もいて
みんな楽しく遊ぶことができました
タングラムには答えが無いので
様々なかたち作りから豊かな発想力に繋がったり
どの形を組み合わせれば三角形など作れるか
何度もチャレンジすることで、柔軟な思考力が身につくという
とても魅力的な遊びです
こどもたちも「もう1回やりたい!」と
すっかりハマった様子でした