地域との交流☆
2012年6月6日
今日のりんごぐみさんは、弁財天厚生館で行われている、
『ののはな』さんの集まりにお呼ばれしちゃいました
最初は、一緒に手遊び♪
ここはどこなんだろぉ~何が始まるんだろ~
的な表情のりんごさん
手遊びをとりあえずしてたら、次はりんごさんの出し物の時間
♪かえるのうた ♪かたつむり ♪とけいのうた を披露後、
サンサンたいそうを踊りました
緊張もしてたかもしれないですが、とってもかわいく上手にできてました
とってもよくがんばりました

2012年6月6日
今日のりんごぐみさんは、弁財天厚生館で行われている、
『ののはな』さんの集まりにお呼ばれしちゃいました
最初は、一緒に手遊び♪
ここはどこなんだろぉ~何が始まるんだろ~
的な表情のりんごさん
手遊びをとりあえずしてたら、次はりんごさんの出し物の時間
♪かえるのうた ♪かたつむり ♪とけいのうた を披露後、
サンサンたいそうを踊りました
緊張もしてたかもしれないですが、とってもかわいく上手にできてました
とってもよくがんばりました

2012年6月5日
トライやる2日目。
せっかくなので、思いっきり遊ぼう
ということで、
公園あそびをしました
抱っこしてもらったり、至れり尽くせりしてもらうりんごさん・・・
来週はいないんだよ・・・
(笑)
あと1日、たくさん遊んでもらおうね

2012年6月4日
今日から歯の衛生週間

ということで、今日は歯のお話を聞きました
講師は、我がみっくすの園長先生であります、神尾先生をお招きして・・・
お願いします
とご挨拶をし、スタート
歯が強くなる食べ物や、歯磨きの練習もしました
おうちの人たちにお話しできたかな?
歯磨き嫌いな子は、りんごさんにいないかな?
少しでも歯に興味を持ち、なんでも食べて、しっかり歯磨きをして、
つよ~い歯を作って欲しいと思います

2012年5月28日
今日はしゃぼん玉&公園あそびをしました
お約束・・・吸わない・吹いてぶくぶくしない・ストローをかまない
など、いくつかお話をし、お外へ・・・
始めて数分で、「手がベタベタ
もうしない・・・」と言いに来たお友だちもいましたが、
お口が泡ぶくになったお友だちはゼロ
楽しんで遊べていたかなと思います

2012年5月23日
今日は、たいそうの日。
準備体操で、どうぶつたいそうをしたあと、
柔軟やブリッヂをして、マット運動
おへそを見て、後頭部を最初につけるようにくるりん
あたまのてっぺんで回ってしまいがちなので、
おうちでするときは注意して見てあげてくださいね
今日もよくがんばりました

2012年5月22日
今日はお製作。
イモムシさんとりんごの色ぬりをしました
絵の具でりんごの色を塗って、
イモムシさんの顔をクレヨンで描いて、
好きな色の3つの丸を選び、イモムシさんをのりで貼って・・・
たくさんすることがありましたが、上手にお話を聞き、
上手に取り組むことができていました
今日もとってもよくがんばりました


2012年5月21日
今日のりんごぐみさんは、お米の種まきをしました
前からお話をしてはいたのですが、お手紙の予定を見ている子どもからは、
「種まきするんでしょ?」とよくわかっていました
地域の戸田農園から、戸田さんに来ていただき、
実際にお話をしていただきながら、種まきをしました
最初に土をスコップでいれ、次に種まき。
「土のところにバラバラするんだよ~」と何回も声をかけてみたものの、
どんどん上に積み重なっていく種たち・・・
無事に成長してくれるでしょうか・・・
そして、土のお布団をかけてあげて、みんなで
「おやすみぃ~
」「大きくなりますように・・・
」
と手を合わせてお祈りもしましたよ
6月の田植えが楽しみです

そのあと少し時間があったので、公園であそびました

2012年5月16日
今日はたいそうの日
アンパンマンのサンサンたいそうをすると、子どもたちみんなノリノリ
とっても楽しそうに取り組んでくれるので、
先生たちも楽しみながらたいそうの時間を過ごしています
お天気が良かったので、公園にも行き、
たくさん体を動かしたりんごぐみさんでした

2012年5月15日
今日は予定を変更しまして、昨日のお父さんの絵の周りを飾り付けをしました
折り紙をビリビリ破って、のりでペタペタ・・・
お手てをベタベタにしながら仕上げたお友だち、
上手に貼り終えることができたお友だち、
それぞれがんばって完成させることが出来ていました

そのあとは、月刊絵本のシール貼りをしました
おうちに持って帰った際は、出来具合を見てあげてくださいね

2012年5月8日
今日はいいお天気で、絶好の公園あそび日和
遊びなれているお友だちがほとんどなので、パワフルに遊ぶ子どもたち
汗をかきかきたくさん遊び、お茶をたくさんおかわりした子どもたちでした
お弁当が残っているお友だちがちらほらといますが、
様子を見て少しずつ調整をしてあげてくださいね
