★りんごぐみ★
2014年5月23日
2014年5月23日
2014年5月21日
2014年5月12日
今日のようちえんくらぶのようす
今日のたいそうはとび箱でした
大きいぐみさんも小さいぐみさんも、
大きいとび箱4段にみんな果敢に挑戦していました
お勉強は大きいぐみさんは文字の練習
みんなで「あ」~「ん」まで音読し、
正しい姿勢で文字の練習をしました
とても静かに集中して頑張っていました
小さいぐみさんは考えるワークでした
「わかった!」「はーい!!」と元気いっぱい楽しんで学んでいましたよ
今日もとってもがんばりました
来週もよろしくお願いします
2014年4月28日
今日も「おはよー」と元気にご挨拶して登園してくれたりんごさん・ぱいんさん
今日は、もうすぐ子どもの日ということでみんなでこいのぼりを作りました
透明でペラペラなこいのぼりさんが元気に空を飛べるようにと、最初はみんなでこいのぼりさんにごはんを作ってあげることに
「先生が持ってきたごはん、大きすぎてこいのぼりさんのお口に入らないから小さくしてあげられるかな?」とお話しすると、
「せんせい、見て見てー」「これぐらいならこいのぼりさん食べられる?」とみんな上手にビリビリして
こいのぼりさんのごはんを作ってくれていました
作ったごはんはこいのぼりさんに食べさせてあげました
みんなが一生懸命作ったごはんをもらってこいのぼりさんは元気モリモリ
みんなもおやつ(今日はおせんべいと麦茶でした♪)を食べて元気モリモリ
おやつの後は1階に行って、おなかもぷっくり元気になったこいのぼりさんをみんなで飛ばして遊びました
「とんだー!!」「遠くに行ったよー!!」と元気に空を飛ぶこいのぼりさんにみんな大喜び
とっても楽しかったようでおともだちと何回も飛ばして遊んでくれていましたよ
今日も楽しく頑張りました
明日(29日)~5月6日までGW休みとなります
次回のりんごぐみ・ぱいんぐみの登園日は5月7日(水)、保育時間が9:30~13:30となりますので、
お間違えのないようによろしくお願い致します
また、5月よりお弁当が始まります
初めてのお弁当で、お弁当を自分で食べることに慣れるために、最初はおにぎりのみの「おにぎり弁当」でお願いします
詳しくは配布しています、みっくすだよりの5月号をご覧いただき、ご用意の方をよろしくお願い致します
それでは、体調やケガには気をつけて、また5月7日に元気に登園して来てくれるのを楽しみにしています
楽しいお休みをお過ごしくださいね
2014年4月25日
今月のおたのしみ会はお部屋が『うさぎとかめ』の世界に変身
大きなうさぎは人参畑、人参プールの誘惑に負けて、
カメさんが先にマットお山にゴールするというストーリーのお部屋でした
大きなうさぎののったり、人参を抜いてたりはやしたり…
人参プールは大人気で、人参を転がしたりして大はしゃぎでした
たくさんのご利用、ありがとうございました
5月の支援センターが発行されています⇒★5がつ★
次回の開所日は5月7日になります
たくさんのご利用お待ちしております
2014年4月9日
いつもHPをご覧いただきありがとうございます。
HPのメールフォームからお問い合せいただいた皆様からのメールが不具合で届かず、すぐにご連絡ができず大変申し訳ありませんでした。
今はメールも届くようになっていますので、いつでもご連絡お待ちしています。
今後もNPO法人みっくすをよろしくお願い致します。
理事長 神尾 由美
2014年4月9日
今日のぷれいキッズTime☆は先週も登場したペットボトルキャップをつなげたおもちゃに
新たにペットボトルに水やカラフルなビーズやビー玉を入れたマラカスが登場
さらにマットのお山や、キャップのおもちゃを入れると、ころころと落ちていく仕掛けのあるりんごの木もあっておともだちも興味津々
ずりばいやおすわりのできるお友だちは、キャップのおもちゃで穴落としをしたり、
水やビーズの入ったマラカスが転がるようすを眺めたり、追いかけたり
あんよのできるお友だちは何度も仕掛けの中におもちゃを入れて出てくるのを楽しんだり、
自分で坂道のところに行ってキャップのおもちゃやマラカスを転がしてみたりと、みんな楽しんで遊んでくれていました
次回のぷれいキッズTime☆も楽しい遊びを企画していますので、ぜひ遊びに来てくださいね
2014年4月7日
今日は今年度初めのようちえんくらぶでした
総勢24名の大所帯でのようちえんくらぶです
今日は初めて会うおともだちもいるので、
「お名前、年齢、幼稚園」を自己紹介しました
モジモジするおともだちはおらず、
しっかりと自己紹介出来ていましたよ
そして、先生のまねっこをして柔軟体操や
ストップGOー!の走り込みをしました
「はぁ~!つかれたぁ!」と休み明けのこどもたち…笑
そして、今日は母の日の絵も描きました
しっかりお顔と身体を描くことができていましたよ
さらに、「母の日にあげるお花はなんていう名前か知ってる?」と聞くと、
「「カーネーション!!!」」と答えてくれました
赤いお花を「5つ」自分で数えて貼りました!
みんなしっかり数を認識できていました
では、1年間、どうぞよろしくお願い致します!!
2014年3月20日
今日で平成25年みっくすの保育事業の部修了・卒園式を無事済ますことができました。 今週一週間りんごぐみさんから始まり、今日の大久保ルームまでみっくすは修了Dayでした。 一年ってあっと!いう間ですね おぉ泣きで迎えた4月が、ウソのような今週のみっくすのこどもたち。 今週は誰も泣かずに、しかもおイスにしっかり座って、お話しがきちんと聞ける子どもたちに育っているではありませんか
素晴らしい!! そのうえ、ひとりひとりに修了証書を手渡す時、小さい手で「ありがとう!」と自ら言って私から証書をもらう子どもたち。 こどもって、すごいな~!とまた感動させて頂きました。 式のなかで”おもいで”アルバムで、一年間の作品を振り返るとき先生たちがお話しする姿をみて、こどもも先生も本当に成長したなぁ~と じわ~
ときた私でした。こどもたちと先生に『ありがとう』この一言につきます。 そしてなにより今日まで、みっくすの活動に一生懸命ご協力とご支持を頂いたこどもたちのご両親に感謝申し上げます。 本当に本当にありがとうございました
かわいいおこさまに出会えたこと、素敵なご両親に出会えたことそして幸せな時間と感動を頂けたことに こころよりお礼申し上げます
これからも、みっくすはお母さん、お父さんの”子育て”と子どもの”子育ち”のサポートをめざして!! 親と子が毎日ひとつでも『楽しかった、うれしかった、ありがとう』って笑顔になれるきっかけを見つけることができたら、きっと子育ても子育ちも 楽しくなるはず!と思っています。そんな場所が提供できたらとスタッフ一同これからも頑張っていきたいと思っています。 ありがとうございました。これからもみっくすをよろしくお願いします。
NPO法人 みっくす 理事長 神尾 由美
2014年3月13日