☆めろんぐみ☆
2016年7月7日
今日は、みつばこども園に行き、お誕生会・七夕会に参加しました♪
4~7月生まれのお友だち7名が前に出て、たくさんのお友だちにお祝いしてもらい、喜んでいました(*^^*)
先週書いた短冊も、「おほしさまきらきらつける!」と張り切って、笹に飾りました★★
みんなが書いた可愛いお願い事が、叶いますように・・・
そして、めろんぐみのお友だちみんなが、元気いっぱいおおきくなりますように・・・
2016年7月7日
今日は、みつばこども園に行き、お誕生会・七夕会に参加しました♪
4~7月生まれのお友だち7名が前に出て、たくさんのお友だちにお祝いしてもらい、喜んでいました(*^^*)
先週書いた短冊も、「おほしさまきらきらつける!」と張り切って、笹に飾りました★★
みんなが書いた可愛いお願い事が、叶いますように・・・
そして、めろんぐみのお友だちみんなが、元気いっぱいおおきくなりますように・・・
2016年7月6日
子育て支援センターおおくぼにて、きらきら子育て講座『歯のおはなし』のイベントを開催しました。
歯科衛生士の菊本先生が来てくださり、パネルシアターや歯の模型を使って、とっても分りやすくお話をしてくださりました
子どもたちは、アンパンマンやくまさんの歯磨きのお話を喜んで見たり、保護者の方は、積極的に質問して真剣にお話を聞いたりと、楽しんで参加してくださりました(^^)
子ども用の糸ようじのお土産もいただき、子どもたちも大喜びしていました
菊本先生、ありがとうございました(*^^*)
また、60名以上のご参加いただいた皆様、ありがとうございました☆
楽しく歯磨きをして、みんなでむしばい菌をやっつけましょう!!!
2016年7月5日
今日から新しく、一緒に頑張る子が来てくれました!
1つ1つの課題に、没頭して取り組めていて、思考力や忍耐力などこれからもっと伸びるのかと思うと、とても楽しみです♪
今日の日替わりイベントは科学
今月のテーマは「天体」です。
創作の「7月の夜空つくり」とはまた異なり、より科学的に深めて学んでいきました。
星座クイズから始めていきましたが、天文科学館で学んだことや学校で学んだことがつながったときの感動を体験したようで
「これ、そういうことやったんか!」
「これ、知ってた!聞いたことあった!」
と言いながら・・・
そして、ギリシャ神話についてもいろいろと知っていることを教えてくれて、
とても楽しく天体研究を進めることができました
2016年7月4日
小学2年生の女の子、算数の文章題が少し苦手なのですが、この日曜日になんとお父さんと特訓してきたそうで、
「朝めっちゃ早くから頑張ったんだよ!!!」と、とっても誇らしげに報告してくれました!!
特訓の甲斐あって、前回よりも成長が見られて私もうれしかったです。
マスターまではまだかなという感じですが、何より本人が「頑張ったんだ」と思えることがまず第一歩だと思います。
そして小学1年生の子は「文章つくり」、小学3年生の子は「思考力問題の文章題」と、これまでよりハードルを少し上げて取り組んでいます。
今はまだ、新しいことに挑戦ということで、戸惑いがあったり、できないことでの苛立ちを感じたり・・・でも2人とも投げ出さずに取り組めました。
今日は子どもたちの「粘り強く取り組む姿勢」が見れました。それが成果につながるよう、一緒に頑張っていきましょうね!
2016年7月1日
今日は、七夕の制作あそびをしました♪
織姫さま・彦星さまのお顔を描いたり、折紙を折って着物を作り、のりで貼ったりして、素敵な作品が完成しました(^_-)-☆
星の短冊に、お願い事も書きました!
「電車になりたい」「うさぎになりたい」「りんごになりたい」など、可愛いお願い事を言う姿が、とっても可愛ったです
来週、7月7日の七夕の日に、みんなで笹に飾りたいと思っています(^^)
2016年6月29日
今日から小学1年生の子も50マス計算にチャレンジです!
初めてのことで戸惑いはあったようですが、一生懸命に取り組めました♪
さて今日は本来なら「環境」の日なのですが、月曜日の振り替えということで、月曜日に引き続き「創作」を行いました。
7月の夜空をビーズで表し、そして天の川をスクラッチで表現していきました。
「誕生星座は誕生月には見えない!」というのが今日一番の発見だったようです。
創作を通して、学校では学びきれないことを学べ、ひとつもふたつも賢くなりました
完成まであともう少し・・・出来上がりの写真をお楽しみに
2016年6月27日
今日の百ます計算で、小学3年生の女の子が、なんと前回より5分もタイムを縮めました!!
本人もとてもびっくりで、しかも全問正解
とても嬉しそうで、私もうれしくなりました。
やはり「継続は力なり」ですね!
一方、小学2年生の女の子は学校の算数が少しずつ難しくなってきたようで、今日は思考力問題はお休みです。
放課後スクールは、「学童なのに塾でもある」というスペシャルな学童
学校の学習で困ったこともしっかり見ます!
今日の学習で感覚的に少しつかめたようですが、定着まではもう一歩、二歩 といったところ。算数嫌いのままで終わらないように、ちゃんと「デキタ」と自信を持って言えるまで
継続して子どもと一緒に頑張っていきます♪「継続は力なり」!!
今週から創作は天体に入ります。
作品の完成は再来週の予定。一つの作品を時間をかけてじっくり作っていきます。
7月の夜空がどんなふうになっているのか・・・これを機に天体に興味をもってもらえたらうれしいです
2016年6月24日
7月6日(水)子育て支援センターおおくぼのプレイルーム内で、きらきら子育て講座のイベントをします
時間 10:00~11:00
講師 歯科衛生士 菊本先生
お子様も一緒に、楽しめる内容となっています♪
予約不要となっていますので、お友だちを誘って、ぜひご参加ください
保健師相談も、10:00~12:00 で行っています☆(予約不要)
2016年6月24日
6月17日(金)18日(土)に、つくってみよう!のイベントをしました(*^^*)
たくさんのお友だちと保護者の方が、織姫様・彦星様を作りに来てくれました
スタンプをペタペタしたり、ペンでお顔を描いたり、のりでぺたぺた貼ったり・・・
とっても可愛い作品が、完成しました♪
また、プレイルーム内で、お友だちや保護者の方のお願い事を飾っています☆
お願い事を書く紙は、受付においています!
プレイルームに来られた際は、ぜひ、お願い事を書いて帰ってね
みんなのお願い事が、叶いますように・・・