☆めろんぐみ☆
2017年3月17日
今日はめろんぐみの最終登園日でした☆
入園当初は、保護者と離れることが難しく、涙がでてしまう日がありましたが、今では全員にこにこ笑顔で登園することとができるようになりました
めろん組の子どもたちと過ごすことができ、嬉しく思います♪♪
1年間ありがとうございました☆☆
2017年3月17日
今日はめろんぐみの最終登園日でした☆
入園当初は、保護者と離れることが難しく、涙がでてしまう日がありましたが、今では全員にこにこ笑顔で登園することとができるようになりました
めろん組の子どもたちと過ごすことができ、嬉しく思います♪♪
1年間ありがとうございました☆☆
2017年3月15日
今日の子どもたちは、紙刺繍に熱中!
1時間~最長2時間もの間、没頭し続けました
無言の作業が続き、それに気が付いた小学1年生の女の子が
「みんながシーンってなってるのは、めっちゃ集中してるからやねんで!!」
と、謎の弁明をしてくれました☆
お迎えが早い時間だった子は「もっとやりたかった」と言うほど・・・♪
未練を残して帰ってもらえることほど、うれしいことはないです
最初は休憩時間だけの予定だったのですが・・・
ちょっとしたブームになる予感がします
2017年3月13日
先週から、月曜日に来ている子どもたちは、みんなで押し花を使った1つの作品を作っています。
テーマを何にするか、どうやって作っていくか、どれぐらいの大きさにするか・・・
1から自分たちですべて決めました☆
子どもたちの自由な発想で、工夫がいっぱいです。
想像力がたくましい♪
作りながら、押し花の感触を楽しんだり、「こうしたらどうなるだろう?」と〝実験″してみたり・・・
「どうなるんだろう」「どうしてだろう」は、いろんなことのスタートになる大切な言葉ですね!
今日もワクワクいっぱい、楽しみました
2017年3月3日
今日は、みつばこども園へ行き、リトミックに参加しました♪♪
鈴やカスタネットを鳴らしたり、シフォン布でわらべうたをしたりして、楽しんでいました
めろんぐみで参加する、最後のリトミックだったので、リトミックの先生と記念撮影もしました(^^)
今日も、にこにこ笑顔のめろんぐみさんでした
2017年2月24日
今日は、お部屋で過ごしました(*^^*)
子どもたちの大好きな、『動物体操』や『小さくなって大きくなって』を楽しみました
お友だちと手を繋いだり、たくさん身体を動かしたりして、大喜びの子どもたちでした♪♪
2017年2月21日
2月17日(金)18日(土) 10:00~15:00
☆つくってみよう!『おひなさま』☆
とっても可愛いおひなさまが、完成しました
2月21日(火)10:30~11:00
★おはなしのじかん★
明石親子劇場 小林まみさんのおはなし
絵本やパネルシアターなど、楽しいおはなしをたくさんしていただきました☆彡
次回は、3月29日(水)10:30~となっています♪♪
寒い中、たくさんのご参加ありがとうございました
2017年2月20日
今日は、お勉強の後
「押し花を使ってみんなで1つの作品を作ろう!」
ということで、何を作るかの話し合いをしました。
子どもたちだけでの話し合いですが、私から2つのルールを提案
・ほかの人の意見をまずは受け入れてから、自分の意見を言う
・自分の意見を言うときは、相手が受け入れやすいように、伝え方に気を配る
最初はなかなか激しい話し合いをしていましたが、
ルールを伝えてからは、みんなしっかり守って良い話し合いができました♪
とはいっても、さすがにいきなり多数の意見をまとめ上げるのは難しかったようで
まずは2人1組に分かれて意見を出し合ったようです。
自分たちで工夫して、しっかりグループワークができました!すごい!!
ミーティングは、人数が多くなると大人でも難しい
だからこそ、子どもたちが自然と2つのルールを大事できるよう、関わっていきたいですね
2017年2月13日
今日は、先日みんなで作った押し花を使ってポストカードを作りました
乾燥させる前と後の感触の違いや、香りなどを感じながら、それぞれ思い思いのものを作っていきました☆
どれもとっても素敵なものになり、子どもたちも大喜び
今まではじっくり見ていなかった葉脈や花びらの形を見て感動したり
今まであまり興味のなかったお花の名前を「教えて、教えて」と訊いてきて、
覚えようと何度も何度もブツブツと花の名前を唱えていたのが、ほほえましかったです
今日も押し花からいろんなことを学びました