おしらせ
2018年7月6日
本日のみっくす放課後スクールは、警報の為休校となります。
2018年7月4日
みっくすでは、毎月地域の方々とともに
いくつかイベントを開催しています。
今日は囲碁・将棋くらぶの日!
子どもたちに大人気のイベントです
まずは、あかねの方々にご挨拶。
みんな元気よくできました
あかねボランティアの方からアドバイスをいただきつつも
ある程度子どもたちで進められるようになってきました
それぞれ、どう駒を進めれば勝てるか考えながら
一進一退の勝負を繰り広げていました。
駒の進め方が分かってきているので
駒の配置や進め方を間違えると
「しまった~!」と悔しそうにし
次頑張ろうと意気込んでいました
楽しみながら時に真剣に取り組めたので良かったです
あかねボランティの方々、ありがとうございました
2018年7月3日
みっくすでは、様々な活動を毎日実施しています!
今回はめんこ作り!
この前折った折り方とは別の折り方にチャレンジ
折り紙が得意な3年生の女の子は
隣の下級生の子に教えたり
先に折れた子が他の子を手伝うなど
協力しながら折れました!
折った後はいざ遊びタイム!
お互いに何枚かめんこを持ち、相手のめんこを獲り
最後まで自分のめんこを持ってる人が勝ち
という遊びをしました。
上手く相手のめんこが獲れると
「やったー!!」と大喜び
少人数だけど楽しく遊べました
2018年6月29日
みっくすに通う子どもたちを、小学校までお迎えに行くのですが
なんと、突然の大雨!雷も凄くてびっくり
みっくすに向かう途中
雷が苦手な女の子泣いてしまいました!
でも、びくびくしながらも
頑張ってみっくすまで辿り着けました
雷の音が怖くて泣いてると・・・
4年生の女の子が、不安を和らげようと
絵本の読み聞かせを始めました
なんだなんだと集まる子どもたち
すると、さっきまで雷に怯えていた子も
すっかり泣き止んで話に耳を傾けていました!
読み聞かせが楽しかったのか
下級生の男の子たちも真似していました!
高学年のお姉さんの機転を効かせた行動に
ちょっとほっこりしました
2018年6月28日
今日は明石高専の学生さんがボランティアに来てくれました。
建築の勉強をして、知識を生かしてドールハウス作り!
家を作るチームと家具を作るチームに分かれていざスタート!
スチレンボードという特殊な紙を使って家の骨組みを組み立てました!
屋根に赤い画用紙を貼ったり、窓に水色の画用紙を貼ると
ほら、こんな感じに綺麗な家になりました
家具チームは
ティッシュの箱を使って冷蔵庫を作ったり
段ボールで階段を作るなど、下級生と上級生が協力しながら
取り組めました!
とてもいいドールハウスができつつあるのでお楽しみに
2018年6月28日
今日もすずめぐみとお散歩に行きました。
ついについに!カエルさんをみつけましたよー!!
まっくろなカエルでちょっと触るのをためらっていると、ぴょんぴょんぴょーんと田んぼに跳んで逃げてしましました。
あっという間でしたが、会いたかったカエルさんに大興奮でした うれしかったね
その後、園に帰ってきて、染め紙をしました。赤、黄、青の色水に、自分で折った紙をちょんちょんちょんとつけると、じわ~と色が拡がり、混じりあってとってもきれいな染め紙ができました。Tくんの「色がキレイ」とかわいいつぶやきに私たちも嬉しい気持ちになりました。
それでは、明日も元気に来てくださいね
2018年6月27日
今、みっくすでのブームはめんこ遊び!
こどもたちが作った、折り紙めんこが人気です
最初は小さい机を二つくっつけて
基本的な「おこし」と「はたき」をやりました!
なかなかうまくひっくり返したり弾きだせないけど
それでも子どもたちは大盛り上がり!
うまく弾き出した瞬間には「やったー!」
と大喜びしていました
しばらく遊んだ後、「フィールドを変えてみるのはどう?」
と先生が投げかけると、小さい机を長机にくっつけてみたり
プラスチックの桶を渡すと、小さい机の上で即席フィールドにするなど
子ども同士でああしようこうしようと考えていました
みんなで楽しめてよかったです
2018年6月26日
今日は先週作っためんこで遊んでみました!
まずは、おこしとはたきを教えました!
それぞれ、おこしはめんこをひっくり返し
はたきはめんこを弾き出す基本的な遊び方です。
相手のめんこをひっくり返したり、弾き出すのは難しいけど
子どもたちは初めてのめんこ遊びに興奮していました!
1番多く取れた子に先生が作った手裏剣をプレゼント!
喜んでくれたようで良かったです
負けた子も「次は勝つぞ!」と張りきっていました
子どもたちと一緒にもっとたくさんめんこを作り
みんなでめんこ大会も面白そうと感じました
2018年6月25日
今日は、先週に引き続きめんこ作りに再チャレンジ!
ある2年生の女の子は、自分で定規を使って
綺麗に線を引いていました
最後ちょっと難しい部分は
折り紙が得意な3年生の女の子に
教えてもらいながら完成できました!
先週は時間の都合上完成までいかなかったので
完成できて嬉しく思いました
せっかくなので遊んでみることに!
上手くめんこを弾くことができると、喜んでいましたよ(^^♪
折り紙のあと、3年生の女の子はお迎えまで時間があったので
ストローを使って笛を作りました!
自分で長さを調節しながら、3つも笛を作れました
保護者の方もびっくり!
今度、みんなで楽器作りをするのもいいな
と思った時間でした
2018年6月22日
今日は明石高専の学生さんがボランティアに来てくださいました!
建築デザインの勉強中ということで
今度、学童の子どもたちと一緒に
ドールハウスを作ることになりました!
今日はそのデザインをみんなで考えました。
家の中にエレベーターを描いたり
家の屋上にバンジージャンプを描く子など
みんな面白いアイディアばかり!
スチレンボードという、模型などに使う
特殊な紙を土台に作っていく予定です。
どんなドールハウスになるのか・・・
みなさん、ぜひお楽しみに!