☆おもちつき☆
2014年1月9日
2013年12月12日
2013年12月12日
2013年12月9日
12月7日(土)に産業交流センターでクリスマス会を開催致しました!!
初めて舞台にあがるお友だち、何回も参加しているお友だちとそれぞれでしたが、どのクラスも緊張しながらも可愛く上手にとっても頑張っていたと思います
泣いているお友だちもいましたが、今年も全員衣装を着て舞台に立つことができました!!
み~んな、4月からの成長を感じることができたかな?と思います
ぶどう ・いちごぐみ
もも ・めろんぐみ
りんご ・ ぱいんぐみ
そして、今年は夏まつりにも来て頂いたみちよお姉さんをゲストに迎えて歌っていただきました!
歌いながら絵を描いたり、クリスマスソングを歌ってくれたりとっても盛り上がりました
素敵な歌と思い出をありがとうございました!!
最後には、なんとプレゼントを持ってサンタさんが来てくれました
子どもたちはサンタさんに会えてニコニコ笑顔
プレゼントをもらって「ありがとう!」ときちんとお礼も言えました
今年もたくさんのご協力ありがとうございました!!たくさんの感想お待ちしていますね
2013年9月11日
少し遅くなりましたが、夏まつりの様子をご紹介したいと思います!!
今年は8月25日(日)に産業交流センターのコンベンションホールという初めて大きなホールで夏まつりを開催しました
朝から大雨でとても天気が悪かったのですが...なんと約700人以上もの方にご参加いただきました!
みっくす縁日ブースでは、スーパーボールすくい、ジュース輪投げ、魚くじ、たこつぼ、ティーバッティングで楽しく遊んでいました
流しそうめんではチーム小久保のBBサポートさん、ALL-Dさん、一菓だんらんさんが、生えている竹から流し台を作ってくださりました!
みんなとっても嬉しそうにそうめんをすくっていました!!
今年の企業さんブースでは明石乗馬協会さんのポニーやぶさめ、セブンイレブン明石鳥羽店さん、鍵庄さん、神戸女子大学さんの食育コーナー、ガールスカウトさんにブースを出していただき大盛況でした!!
そして今年もゲストで明石で有名な『ふじやんさん』と歌のお姉さん『いわもと みちよさん』あかし玉子焼きひろめ隊さんのマスコットキャラクターの『ひろめちゃん』に来ていただき夏まつりを盛り上げて頂きました!!
今年は企画・準備からたくさんの地域の方にご参加いただきお手伝いしてもらい、当日は小学生、高校生、大学生の皆さんがボランティアに来てくださいました!
そして、たくさんの地域の商店や企業の皆さまに景品のご協賛をいただきました!たくさんのご協力本当にありがとうございました!!
夏まつりはあっという間に終わってしまいましたが、皆様の素敵な笑顔と楽しそうな声が聞けてよかったです
たくさんのご参加本当にありがとうございました
参加者の声
・看板や壁面などが可愛かった!
・ポニーに乗れて楽しかった!
・小さい子から遊べる工夫がしてあってとてもよかったです!
・会場が広く移動しやすかったので安全に遊べて良かった!
・流しそうめんを初めて体験できてよかったです!
などたくさんの感想をいただきました!アンケートへのご協力ありがとうございました!!
2013年8月5日
夏期イベント後半の様子をアップします!!
1日(木)はヤクルト工場&天文科学館の見学でした
ヤクルト工場では普段見ることのできない製造中の機械を見たり、説明をしてもらい楽しく見学できました(^^)v
そして次に天文科学館では星と宇宙についての星と宇宙についての解説ツアーに参加しました!
最上階で大きな望遠鏡を見たり、展望室で景色を見たり、宇宙の食べ物や日用品を見たりしてこちらも楽しく見学できました!
水金地火木土天海も覚えたのでお家で聞いて見て下さい
そして、最終日は科学実験~液体窒素でアイスをつくろう~でした!
明石高専のたけうち先生が来て下さり液体窒素で色んな実験をしました
ふくらませた風船をいれるととどうなるかや、かさ袋に入れるとどうなるかなど楽しく実験できました!
みんな「おぉ~\(◎o◎)/!」や「すごい!!」と興味津々でした
最後はお待ちかねのアイスを作って食べ満足そうでした
たけうち先生楽しい時間をありがとうございました!!(^^)
今年もあっという間に終わってしまいましたが、夏期イベントへのご参加ありがとうございました!!
少しでも子どもたちの夏の思い出になればいいなと思います
私も子どもたちのたくさんの笑顔が見れて素敵な夏の思い出になりました
そして、この1週間午前も午後も地域の方や明石北高校のボランティア部の学生さんがお手伝いに来て下さり子どもたちも嬉しそうにしていましたたくさんのご協力ありがとうございました!!
また、HPに色々なイベントの情報を随時お知らせしていきますのでぜひご参加下さい!(^^)!
ではまた次の機会に子どもたちに会えるのを楽しみにしています
2013年8月2日
今日の夏期保育のようす
今日は「うちわ作り」をしました
「みんなのうちわはこれです」と白いままのうちわを見せると、
「あれ?」と言うお顔の子どもたち
「だめ?」ときくと「だめ~!」と言って、「なんで~?」と聞かれると、
「なにもかいてないから」「真っ白だから!」と答えてくれました
「では、魔法の絵の具できれいな模様をつけよう!」と、いざお外でマーブリング
好きな色を3つ選んでポチョンとお水に1滴ずつたらすと、
ふわっ!と広がる色に、「わぁ!きれい!」「大きくなった!
」「朝顔みたい!
」
と目を輝かせて感動していました
「きれいな色!」「虹みたいだね!」と言いながら棒でクルクル混ぜ、
そ~っとうちわを水にひたし、色をうちわに付けました
周りのおともだちに「わぁ!きれい!」と言われて嬉しそうなお顔
「もういっかいしたい~!」と楽しかったようです
そしておひさまで乾かし・・・
次は、もっとかわいくしよう!とシールをペタペタしました
一列にシールを貼ったり、持つところに貼っているおともだちもいたり、
それぞれのかわいいうちわが完成しました
そして、「色々なものをパタパタしに行こう!」とお外へ
お水をパタパタして波をおこしたり、
風船・お米・お花・おともだち・すずらんテープの雨…
色々なものをパタパタしました
お家でもたくさんパタパタしてみて下さいね
今日もとっても楽しかったですね
今日で夏期保育最終日になります
とてもすてきな1週間でした
夏期保育に参加していただきありがとうございました
2013年8月1日
夏期保育4日目のようす
今日は「セミとかくれんぼ対決!」をしました
その前に虫かごをかわいく飾り付け
「自分の虫かごと分かるようにお名前書いたりお顔描いたりしてね」と言っていたので、
ひらがなでしっかりお名前をかいているおともだちや、
上手にお顔をかいているおともだちも!!
まだ小さいおともだちはぐるぐるかいたり、楽しくお絵かきしていました
虫かごがみんな完成し、
「あら!何か聞こえるよ!耳をすませてごらん~」と言うと、
手を耳に当て静かに耳を澄ませるようすはかわいかったです
そしてセミに鳴き声を鳴らし、「何の鳴き声~?」ときくと
「セミ-!!!!」とすぐ当てられました
そして自分の虫かごを首から下げて、いざセミとりっ
「どこだろ~??」と走り回ってさがし、自分の虫かごにペタリ
そして、1人ずつ何匹つかまえられたか発表してもらいました
たくさん取れたおともだちは「こんなに!」と自信満々のお顔で見せてくれ、
少なかったり、とれなかったおともだちは「こんだけ…」や「いない
」と
悔しがっているようすも見られました
「セミを1匹お家に連れて帰ってもいいよ」と、
好きなセミを選び、1匹虫かごに連れて帰っていますので、
お家でぜひ遊んでみて下さいね
とっても楽しかったです
夏期保育に参加して頂き、ありがとうございました
2013年8月1日
夏期保育3日目のようす
小学生と一緒にDayキャンプに行きました
まずは棒パン作り
竹にアルミホイルをまきまきしてから
パン生地をくるくるのばして竹にくるりとまきつけました
粘土とは違う初めての感触に感動しながら一生懸命のばし、
「みて!」と見せてくれたり、楽しくのばしていました
そしていざ、釜戸へ!と思いきや、
なんと子どもたち自身でパンを焼きました
コンロの上でくるくると竹を回して、
おいしそうな焦げ目がついたらできあがりです
怖がったりせず、上手に焼けていてかしこかったです
そして焼きあがったパンを冷ましている間に水風船あそび
まずは海遊びをしたのですが先生が「波が~…きた!」というと波をパタパタさせ、
「波が~…こない!」というとケラケラ笑って楽しんでいました
そして海の中にお魚さん(水風船)を泳がせてパタパタ!!
ぽよぽよはねたり、ぽよ~ん!と跳んでいってしまったり…
子どもたちは水風船に興味津々で、
「さわりたい!」と目をキラキラさせていました
そしてその後には水風船爆弾や水鉄砲で追いかけっこをしました
高校生のお兄ちゃん・お姉ちゃんを追いかけたり、
先生のおしりに水鉄砲で集中攻撃したり…笑
暑い中、元気いっぱいに遊んでいました
そしてお昼には、みんなが焼いたパンと小学生が作ってくれたカレーをおいしく食べました
初めてカレーを食べることができたおともだちもいたようで、
自分で焼いたパンとお外で食べるカレーは格別おいしかったのでしょう
半日でしたがたくさんの経験ができたのではないかなと思います
とっても素敵な笑顔をたくさん見ることができました
暑い中参加して頂きありがとうございました
2013年8月1日
今週から始まりました夏期イベント!まずは29日(月)の様子から…
月曜日は明石北高校ボランティア部の学生さんの企画・進行の自由研究しよう!でした(^^)
スライムづくり、マーブリング、カステラ作り、バルーンアートと4つの企画をしてくれて、とっても楽しそうでした
カステラを食べたあrと、最後は今日したことを画用紙にまとめてスライムとマーブリングと一緒に持って帰りました!!
ボランティア部の皆さん楽しい時間をありがとうございました!!
火曜日はBBサポートさんでDVDをつくりました!(^^)
水曜日はDayキャンプでした!(^^)
バスで少年自然の家まで行き、まずカレー作りをしました!みんな積極的に頑張って作ってくれました
たまねぎを切っている子は「目にしみる…」と涙を流しながら切っていました
その後、いかだで遊びに着替えて海へ行きました!!
みんな笑顔でキャーキャー言いながら楽しく遊んでいました
「帰るよー!」と言うと「えー!」や「もちろんあとでもう1回来るよね?」と遊び足りないようでした
帰ってみんなの作ったカレーを食べました「おいしい!」と言いながら、たくさんおかわりしていました
食べ終わってからセミをとったり、水風船や水鉄砲で水遊びをしました!
始めは子ども同士で水をかけあっていましたが、気がつくと標的は先生に・・・
せっかく着替えたのにみんなまたぬれましたが楽しく遊べました
前半はこんな様子で色々楽しめたかなと思います!!
子どもたちの夏の思い出に少しでも残ってくれれば嬉しく思います(^^)v
イベントへのご参加ありがとうございました!
後半もお楽しみに♪♪