☆夏期イベント3日目☆やくると三木工場見学☆
2014年7月30日
2014年7月30日
2014年7月29日
2014年7月29日
今日は夏期保育2日目!!
みんなで忍者に変身し、水の上を歩きました
ぷかぷか、ぽよぽよと、いつもとは違った水の感覚に、
「こわい~」と少し怖がるおともだちもいましたが、
みんなプールの端から端へ歩ききることができました
そして最後に、座ったり寝転んだりと水の上ではしゃぐこどもたち
とっても楽しそうでした
そしていつものプールも楽しみました
高校生のお兄ちゃん・お姉ちゃんがいるのでみんな大はしゃぎです
そしてプールの後にはみんなでセミに変身!!
音楽がなっている間は「み~ん」と飛び、音楽が止まったら木にとまるゲームをしました
みんなつかまえられないように素早く木(コーン)にとまっていました
木の周りをクルクル飛ぶ、かしこい蝉もいました笑
今日もとっても楽しそうでした
夏期保育に参加していただき、ありがとうございました
2014年7月28日
今日から小学生イベントの夏期イベントが始まりました
本日は明石高専の武内先生による科学実験でした!
まずは、電気や磁石を使って色んな実験をしました!(^^)!
電池につないで電球をつけたり、何でも磁石になる機械で磁力を強めて鉄をくっつけてみたり、皆目を輝かして「おー!」と興奮していました
色々な実験をした後、いよいよクリップモーターをつくりました
コイルを巻いたり、やすりで削ったり、クリップを電池に貼ったりして、磁石をつけると…なかなか回らず苦戦していました
でも、諦めず何回も挑戦して頑張っていました回ると「よっしゃー!回ったー!」ととっても喜んでいました
部品はバラバラに持って帰っているので、お家でまた組み立てて下さい!
武内先生、貴重な楽しい実験ありがとうございました
そしてイベントへのご参加ありがとうございました明日もよろしくお願いします!!
2014年7月28日
今日は夏期保育1日目!!
色水実験あそびをしました
まずは紫色の色水を見て「何でできていると思う~?」と聞くと、
「なすび!!」「ぶどう~!!」「マスカット~?」など答えてくれました
答えは『紫キャベツ』でした
まず袋を持って「キャベツ屋さん」「お水屋さん」にそれぞれを入れてもらい、
しっかりもみもみし、色を出しました
「むらさきになって来た~!!」「変わってきた~!」「もっとする!」と、
一生懸命もみもみしていました
そしてお次は水着に着替えて、魔法のお水をスポイトで垂らし、
色の変化を楽しみました
黄色いお水(酢)を垂らすと紫からピンクに変化し、
透明のお水(重曹水)を垂らすと青に変化します
「きれいになった!」「変わった~!!」と目を輝かせていました
楽しくて何度もしているお友だちもいました
とてもきれいな色に変わりました
またお家でもしてみて下さいね
その後もプール遊びを楽しみ、とっても楽しそうでした
では夏期保育に参加していただきありがとうございました
2014年7月16日
今日は4月~8月生まれのおともだちのお誕生日会でした
りんご組・パイン組さんは4歳になったおともだち
ももぐみさんは3歳になったおともだち
ぶどうぐみさんは1歳・2歳になったおともだちです
みんなで「ハッピーバースディ」をうたい、お祝いしました
ケーキのろうそくを吹いて嬉しそうな子どもたちでした
お誕生日おめでとう
そして今回のお誕生日会のスペシャルゲストは、
手品師の真田さんと落語家のきっちゃんさんが来てくれました
手品師さんの出すものにみんな興味津々で、
目を輝かせて、どんどん前へ前へとよっていく様子が見られました
子どもたちもいろいろ触らせてもらったり、参加型のマジックをしてくれて
とっても楽しそうでキラキラした笑顔がたくさん見られました
とっても楽しいお誕生日会でした
2014年7月1日
みっくすでは7月28日(月)~8月1日(金)の一週間、夏期イベントを行います!!
午前は宿題やお勉強、午後は楽しいイベントが盛りだくさん
下のチラシをご覧になって、ぜひお申込み下さい!!たくさんのご参加お待ちしています
※ご予約はお電話でお願いします。
2014年7月1日
2014年5月21日
2014年2月18日
2月16日(日)に産業交流センターにて『ひがしはりまっこふれあいコンサート』を開催しました!!
休日にも関わらず沢山の方のご参加ありがとうございました。また明石市以外の方の参加も多くみられ嬉しかったです。
明石北高校ボランティア部の学生さん脚本・出演『ももたろう』の劇。とてもおもしろかったですよ
クイズを交えたり、ギャグがあったり途中に動物たいそうもあったりして、頭も体も使うとっても楽しい劇でした!
今回かぎりの、演劇ですが見ごたえありました。高校生のパフォーマンスの凄さを知りました。
また、ももたろうの劇の小道具や背景も全部手作りで頑張ってくれました!ありがとうございました
そして、2部はワタナベフラワーさんによるライブがありました!
みんなのうたで流れている歌「てんとうむし」『タンタンタン』や一緒に参加できる歌を歌ってくれて、とっても盛り上がりました
会場一体となったライブで、初ライブデビューの赤ちゃんもいっぱいだったと思います。生のライブは、なかなか赤ちゃんが聞く機会が
少ないと思いますが、参加していただいた赤ちゃんも、ママパパもたのしんで頂けたのではないでしょうか
みなさんの楽しんでいる笑顔が見れ、スタッフも凄く素敵な時間を過ごせました。
ワタナベフラワーさん忙しい中ご出演ありがとうございました
寒い中 たくさんのご参加本当にありがとうございました!
この事業は兵庫県の「若者ゆうゆう広場」の助成事業でもあり、東播磨青少年本部さんと合同での事業でした。
今回のイベントは明石北高校ボランティア部の学生さんが企画やチラシづくり、当日の準備運営演出まで全てをして頂きました。
ご協力ありがとうございました。
また、ご参加して頂いた方、感想等お待ちしています