運動能力向上教室★
2021年5月25日
2021年5月25日
2021年5月12日
5月に入り、新しいクラスにも慣れてきたこどもたち
今週も先月に引き続きピタゴラスイッチ作りに取り組みました
新しく色水を使った部分が追加されましたよ
また、みっくすのお部屋の壁面も5月バージョンになりました
こどもたちは先生が作ったお手本のイチゴを見てどんどん作っていきます
ただ真似するだけじゃなく、自分流にヘタの大きさを変えたり、
つぶつぶの色を変えたり、音符を追加したり・・・
たくさんアレンジして工夫しながら取り組んでいました
みんなで力を合わせてステキな壁面が完成
たくさんのイチゴでお部屋がとっても華やかになりました
緊急事態宣言でイチゴ狩りにはなかなか行けないけれど
みっくすの壁面を見てイチゴ狩りの気分を味わってみてね
2021年4月30日
ピタゴラスイッチ作りに熱中しているみっくすのおともだち
たくさん失敗しながら、みんなでアイディアを出してどんどん作っています
これまでの製作の様子をまとめた動画をおうちえんにアップしたので
みっくすのおともだちは見てくださいね
5月のみっくすだよりができました
チェックしてくださいね
5月6日からカザスを導入します!
カザスカードは6日より随時お渡しします
2021年4月27日
元エンジニアの戸川先生にお越しいただき、サイエンス遊びを開催しました
今日のテーマは「科学」と「化学」
空気の中には何があるのか?
水と氷はどっちが重いでしょう?
2年生のおともだちの中には、少しわからない言葉もあったけれど、
それをどういう意味なのかは自分で調べて考える大切さも教えてもらいました
最初はペットボトルを使った実験
ペットボトルの上に水で濡らしたキャップをのせて、手でペットボトルを温めると・・・
ぽこっとキャップが浮きます
こどもたちはみんな「なんでー」とビックリ
さらに、キャップを10円玉に変えて同じように温めます
キャップよりもずっと重たい10円玉も、空気の力でカタッと浮きました
そしていよいよメインの実験です
こぼさないようにそーっとそーっと入れていきます
風船をペットボトルの口につけて、みんなでカウントダウン
「5・4・3・2・1・0」
すると、お酢と重曹が反応してみるみる風船が膨らみます
空気の力だけでみごと風船をふくらませることができました
とっても楽しいサイエンス遊びでした
参加したおともだちからは「今日だけ!?またやりたい」との声が
今後も開催できるよう計画していくので今回参加できなかったおともだちもお楽しみに
2021年4月21日
今日は今年度最初の英会話クラブを開催しました
2021年4月20日
今日は今年度最初の運動能力向上教室を行いました
みつばのおともだちは初めての運動能力向上教室
プエンテFCの小西雄大コーチの話をしっかり聞いて
最初はみんなで鬼ごっこをしました
コーンの基地にいるおともだちにはタッチできないルールです
基地の数はおともだちの人数よりも少ないので、みんなで譲り合いをしながら逃げていきます
「基地は使わなくても大丈夫!」とずっと走っているおともだちも
鬼ごっこの後はコーンをジグザグに進んだり、後ろ向きで転ばないように歩いたり
苦戦しながらも、みんな頑張って身体を動かしていました
ボランティアで来てくれている高校生のおにいさんも加わって
サッカーボールを使った練習もしましたよ
来月もたくさん身体も頭も動かして楽しもうね
2021年4月16日
どんどん暖かくなってきて、過ごしやすくなってきましたね
みっくすのおともだちは、今週もたくさん散歩に行きました。
住吉神社でカラスノエンドウを見つけたおともだち
まだふくらみが少なくてピーピー笛にはできませんでしたが、
すじをとって種を出して観察してみたり土を掘って種を植えてみたり
たんぽぽの綿毛を見つけるとフーっと飛ばしたり
自然に触れてたくさん遊びました!
一方で、今度は手作りの「ピタコラスイッチ」にハマっているみっくすのおともだち
廃材や身近にあるものを使って、自分たちでコースを考えて作っています
思っていた以上にうまくボールが進まないときがあり、
角度を変えたり、置き方を変えたり、何度でも挑戦!
「こうしたらどう?」とお互いが相談して作っている姿がとても素敵でした
「これを毎日作ってるテレビの人ってすごいね!」と驚いていました。
確かに!短いアニメの中にも、たくさんの工夫があるんだろうね
遊びを通して、様々な気付きができたこどもたち
ちょこっと現在の仕上がりをチラ見せ
まだまだ工夫していきます!
完成をお楽しみに
【みっくすのおともだちへ先生からの挑戦状!!】
みっくすだより4月号の挑戦問題、今回は少し難しかったかな?
今回は正解したらなんとポイント2倍!
お家の人にヒントをもらってもいいよ。頑張ってみてね
来月も挑戦したいおともだちは、以下をクリックしてね。
ここをクリック
2021年4月9日
2021年3月31日
春休みまなびイベント最終日
今日は、春休みの思い出をひとつのアルバムに
「天文科学館、星キレイだったね」
「馬こわかったけど乗れてよかった!」「たのしかった
」
「大きい絵本、面白かった~」「おべんとう、おいしかったー
」
そんな話で盛り上がりながら、それぞれが思い思いに可愛くアルバムを作り上げていました
最後はみんなで楽しくおひるごはん
「もう終わり!?」と名残を惜しむおともだちもいました
あっという間に過ぎた5日間だったね
「もっといっぱい遊びたかった~!」
「手作りアニメ、お家でもう一回見よう!」
「またみっくす来たいな~」
そんな声をいっぱい聞かせてくれました
いつでも待ってるね また遊ぼう
2021年3月30日
「図書館ツアー」として電車に乗って明石市民図書館に行きました
図書館に着くと初めて見る本がたくさん!
みんな目をキラキラさせて児童書エリアへ
調べたいテーマの専門書や図鑑をじっくり読んでノートにメモ
真剣に書き込む姿がとってもステキでした
「大きな絵本!身長より高いね」
「はなさかじいさんの英語の絵本があったよ!」
新一年生のおともだちもたくさんの新発見があったようで、うれしそうに先生に教えてくれました
ノートには英語のタイトルと日本語のタイトルをしっかりメモ!
しっかり見て書けたね
たくさん学んだあとは、明石公園に移動して鬼ごっこ
みんなでたくさん走って遊びました
体を動かした後はきれいな桜の下でみんなそろってお弁当タイム
おいしかったね
明日で春休みまなびイベントも最終日
すてきなアルバムをつくろうね