☆かきぞめ☆
2013年1月21日
今日のりんごぐみさんは、1月のお製作として、かき初めをしました
字が読める子も書ける子も、そうじゃない子も頑張って書きましたよ~
最初は一緒に書いてみて、少し練習をして・・・そして清書を
すごく力強く書くお友だち、ちょっぴり遠慮しがちに書くお友だちと色々ありましたが、
それぞれとっても個性的な作品が出来上がりましたので、お楽しみに・・・
明日は陶芸あそびなので、なるべくお休みされないよう、
体調を整えてあげて下さいね
では、明日もよろしくお願い致します
2013年1月21日
今日のりんごぐみさんは、1月のお製作として、かき初めをしました
字が読める子も書ける子も、そうじゃない子も頑張って書きましたよ~
最初は一緒に書いてみて、少し練習をして・・・そして清書を
すごく力強く書くお友だち、ちょっぴり遠慮しがちに書くお友だちと色々ありましたが、
それぞれとっても個性的な作品が出来上がりましたので、お楽しみに・・・
明日は陶芸あそびなので、なるべくお休みされないよう、
体調を整えてあげて下さいね
では、明日もよろしくお願い致します
2013年1月18日
今日のぱいんぐみさんは粘土あそびとたこ作りをしました
粘土遊びの前におなかやおともだちの肩やお尻などをもみもみもみ・・・
しっかり手の運動をしてからいざ、粘土あそび
久しぶりの粘土あそびはとっても楽しそうで、
お団子やお餅、タワーやへびさん、いろいろなものを作っていました
つぎには、凧作りをました
耳を立てたビーニール袋をみせて、「これ何に見える~?」というと、
「ねこさん!」「うさぎ!」「ぺんぎん!」など色々な動物の名前が返ってきました
いろいろな動物さんの顔をかいていました
パトカーや車をかいているおともだちもいましたが笑
なにはともあれ、かわいい凧が完成
そして、「早くお弁当食べ終われたらお外に凧あげに行こうね~」
と言うと、「はやく!」「はやくしないと時間がなくなっちゃう!」と、
いつもよりパクパク早く食べ終えました
なので、無事公園に凧あげに行くことができました
凧のひもをしっかり持って、走りまわっていました
凧を見ながら走っているおともだちがたくさんいたので、
お家で遊ぶときも何かにぶつからないように注意してあげて下さいね
今日もぱいんさんとってもがんばりました
来週もよろしくお願いします
2013年1月18日
今日は知育あそびでした
前にやったライオンのせんたくばさみ、ひも通し、パズルの3つで遊びました\(^o^)/
どれも1回やっているので前にやったときよりも早くできて何回もやっていました!
次の机への移動もスムーズにできて、「〇〇ちゃん交代だよ!」「〇〇くんこっちだよ!」と声をかけている子もいました!
その後は、絵本あそびでシール貼りをしました\(^o^)/
上手に貼ってゴミはゴミ箱にきちんと捨てて楽しく遊べました
おやつはかっぱえびせんと麦茶でぺろりとたいらげていました
お帰りの準備をしているときに、雪が降ってきてとっても喜んでいました!
またいちだんと寒くなりましたが風邪をひかないように来週も元気いっぱい登園して欲しいと思います
今日も楽しく頑張りました!来週もよろしくお願いします!!
2013年1月17日
今日のももぐみさんはリトミックでした
お手玉でおもちつきをしたり、お手玉を頭や肩や足に乗せてお散歩したり、へび年なのでへびになてってお散歩したりしました!
みんなリトミックの先生にすっかり慣れて、朝から「今日リトミック?」と何回も聞かれたり、終わってから「また来てねー!」と言ったりして、活動も楽しく遊んでいました\(^o^)/
おやつは昨日おもちつきだったので、きなこもちを食べました
ぺろりとたいらげ「おかわりください!!」とたくさん食べていました\(◎o◎)/!
なかにはいらないというお友だちもいましたが、自分から少し食べることに挑戦して全員がおもちを食べました!
今日も楽しく頑張りました明日もよろしくお願いします!!
2013年1月17日
今日のぱいんぐみさんは避難訓練をしました
初めに、地震のお話をし、「地震が来たときのためにお勉強しよう!」
と言うと、「はーい!」とみんなやる気満々
そして、地震の紙芝居を見ているパインさんの表情は真剣そのものでした
「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の「おはしも」の約束をしっかり守り、
頭を守ったり、机に隠れたり、上手にできました
地震が来た時にはエレベーターも使えなくなってしまうかもしれないので、
非常階段をおりる練習もしました
みんな「おはしも」の約束を守り、手すりをしっかり持って、
上手に降りることができました
不安な表情になっていたり、「地震怖いね」とおともだちと話していたり、
とても真剣に取り組んでいました
お家でも安全のためのお話してみてくださいね
ぱいんさんとってもがんばりました
明日もよろしくお願いします
2013年1月17日
今日のめろんぐみさんは、久しぶりに全員出席
朝も、涙を流すお友だちは誰もいなくて、いい雰囲気でスタートしました
1月のお製作は雪だるまを作り
お顔のない雪だるまさんに、まゆげ・め・はな・くちをつけて、帽子をかぶせて完成
なかなか個性的なお顔になったお友だちもいましたが、
とってもかわいい雪だるまが完成しました
製作のあとは、少しだけ地震のお話をしました。
紙芝居を読んで地震について知り、地震がきたらまず頭を守ることをお話しました。
この機会にぜひ、おうちでも災害時のお話をしてみてください
では、来週もまたよろしくお願い致します
2013年1月16日
今日のりんごぐみさんは、おもちつき大会でした
昨日から絵本を読んだり、お話していたので、みんなとっても楽しみにしていた様子
『よいしょ~よいしょ~
』と元気いっぱい練習して、お外へ出ました
「あんまり近づくと、みんながつかれておもちになっちゃうよ~」といっていたのですが、
みんな興味津々で、どんどん臼に近づいていってました(笑)
1人ずつ杵でつかせてもらい、とってもおいしいおもちが出来上がりました
たぁ~くさん食べたおともだちもいて、大丈夫と思うぐらいのおともだちもいましたよ
また、感想など聞いてあげて下さいね
では、また来週よろしくお願い致します
2013年1月15日
今日のりんごぐみさんは、避難訓練をしました
まず、地震の紙芝居を読んで地震を知ってもらいました
「先生が小学校のときにね~・・・」とお話したり、
「このあいだ関東でね~・・・」とお話をしたりして、
非常時のサイレンを鳴らして聞いてもらいました。
大きな音にみんなびっくり!!!!!
「もうちょっとちっちゃくしたらいいのにぃ~」
と言っているおともだちもいましたが・・・(笑)
「この音が鳴った時は、大変なことが起こった時だから、
慌てないで先生のお話をよく聞いてね」と話しました
色々とお話したのですが、子どもたちは覚えているでしょうか・・・
この機会に、お家でも非常時のお話をしてみてはいかがでしょうか(・・?
子どもたち、とっても真剣に聞いてくれていたので、色々聞いてみて下さいね
避難訓練のあとは、粘土あそびをしてあそびました
みんなとっても楽しそうに色々と作ってましたよ~
では、明日はおもちつきです朝ごはんをしっかり食べて、
力いっぱいおもちをつけるよう備えて来てくださいね
2013年1月11日
今日のももぐみさんは正月遊びでした
まずあんぱんまんのカルタをしました!マットの周りに座ってというとみんな自然と正座になってピシッと座っていました!
始まると、目の前にあるのに一生懸命探したり、遠くにあるのにダイビングキャッチをして取ったり、みんなそれぞれ頑張っていました!
とるとき以外は手はおひざと言うお約束も守れて楽しく遊んでいました!!
その後は、こま回しとおじゃみで遊びました\(^o^)/
こま回しは、何回も挑戦し成功して「めっちゃ回ってるー!!」と喜んでいました!
おじゃみは、小さいので的に当たりにくくひたすら投げて当たったら大喜びしていました!
おやつはかりんとうと麦茶で「いい匂い!」「おいしい!」とボリボリ食べていました
ももぐみさん今日も楽しく頑張りました来週もよろしくお願いします!!
2013年1月10日
今日は2013年初のぱいんぐみさんでした
今年もたくさんぱいんさんの笑顔が見られたらなと思います
本年もよろしくお願い致します
さて、長いお休み明けのみっくすでしたが、泣いてしまうおともだちはほぼ0で、
ハイテンションなぱいんさんでした
朝の自由あそびの時もハイテンションで、「せんせー!せんせー!」と
たくさんお話してくれました
今日はお正月あそびをしました
絵本を見てお正月のことを詳しく知り、
改めて「あけましておめでとうございます」と挨拶をしました
そしてまずは干支カルタ遊びをしました
お母さん座りで手はおひざにし、先生の見せる干支とおんなじ干支を、
一生懸命きょろきょろして探すパインさん、かわいかったです
見つけたら体ごとわーっといってとったり、すばやくとったり・・・
おともだちとかぶってしまっても取り合いせずに、
「ジャンケンポン!」としている様子も見られて、とても感心しました
そしてそのあとは、おじゃみ投げとこま回しをしました
初めはおじゃみ投げが人気でしたが、こま回しも一生懸命練習して、
回すことができたときは、とても嬉しそうでした
おじゃみ投げとこま回しを行ったり来たり、楽しく遊べました
今日もたくさん頑張りました
明日もよろしくお願いします