☆りんごぐみ☆
2013年5月28日
2013年5月28日
2013年5月21日
今日のりんごぐみはお製作でした
クローバーを絵の具で色ぬりぬりするのと、とりさんの羽をフサフサにしてあげました

お父さん指とお母さん指を器用に使って、おりがみを上手に縦にびりびりし、
可愛いとりさんの羽になっていました
絵の具でお洋服や机をぬりぬりしてしまうおともだちはおらず、
クローバーの形をはみ出さないように、一生懸命ぬれました
することがたくさんあるお製作でしたが、先生のお話をしっかり聞け、
賢いりんごさんたちでした
そしてその後にかけっこあそび
よーい!のポーズをかっこよくできるように練習し、いざかけっこ!
「待っているおともだちは何してたらいいかな~?」の問いかけに、
りんごさんから「応援する!
」と返ってきて、
待っているおともだちは「がんばれ~!
」と一生懸命に応援してくれました
よ~い!のポーズもかっこよく決まり、
とっても楽しそうな笑顔で走ってくれました
「もう1回~!もう1回~!」と、3回も走ったりんごさんでした

今日もりんごさんとってもがんばりました
明日もよろしくお願いします

★ご連絡★
6月にペットボトル田植えを行ないますので、
固くて四角い2ℓのペットボトルを、各自1本持って来てください
よろしくお願いします

2013年5月16日
『
Babyクラスが、はじまりま~す
』
ぽかぽかお天気で気持ちの良い朝
今年も「みっくすBabyクラス」がはじまりました
第1回目は13組のかわいいBabyとMamaが参加して下さいました
リズムに合わせてBabyリズム遊び、
赤ちゃんとのコミュニケーションのとり方や、
身体をつかってのふれあい遊びをしました

最初は緊張気味のMamaも少しずつ慣れてくると、
リズムに合わせてBabyと触れ合う姿が見られ、
Mamaのお顔からも笑顔がこぼれ、微笑ましかったです
BabyもいつもはちがうMamaとの触れ合いだったみたいで、
少し緊張気味でいしたが、Mamaが慣れてくるとBabyちゃんからもにこにこ笑顔

とってもかわいかったです

赤ちゃんから触れ合えるおもちゃも紹介しました
みんなお口にしたり、手につかんでみたりと、微笑ましい時間でした

Baby arm-Taching Timeの後はママのお楽しみ、ママカフェTime

今日のおやつは春のデザート「いちごとマンゴーのデュエット」でした
♪

短い時間でしたけど、みなさんすご~く楽しんでいました

❤Mamaたちの声❤
楽しかったです!
子どものかかわり方について、1人ではどうすればいいのか、
分からないことが多いので、いろいろと教えてもらえてとても良かったです。
また次も参加させてもらいたいです(^^)
3ヶ月 女の子Mama
いろいろ参考になるお話が聞けて良かったです。
5ヶ月 男の子Mama
来月のBabyクラスは『みんなもぐもぐ
』を開催します!!
お楽しみに・・・
詳しくはブログの案内かみっくすまでお問い合せ下さい

2013年5月13日
お待たせいたしました!!お申し込み頂いていました、
H24年度の各クラスのしんぶん(CD‐R)&保育のようす(DYD)
の受け渡し期間がやってきました!!
期間は、5月20日~24日の一週間となっておりますので、
なるべく期間内に取りに来ていただけますようにご協力お願い致します
控えなど必要ありませんので、直接来ていただき、みっくすスタッフまでお声かけください![]()
★しんぶんはCD-Rになっておりますので、PCのみでご覧になれます。
★保育のようすにつきましては、PCまたはDVDプレイヤーでの再生が可能ですが、まれにDVDプレイヤーでの再生が出来ない場合があります。その場合、再生可能な環境で見て頂くよう、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
★動画につきましては、保育をしながらの撮影となっていますので、お見苦しい場面もあるかとおもいますがご容赦くださいませ・・・
★大久保は保育開催時間中に、西明石につきましては毎日開催しておりますので、いつ来ていただいても対応できるかと思います!!
では、お忙しいかと思いますがよろしくお願い致します
2013年4月26日
昨日は初めてお製作をしました!
先生の説明を真剣な表情でしっかり聞いていためろんぐみの子どもたちです
先生が木の葉の上にのりをつけ、子どもたちがお花を貼って行きました!
「先生見てー!!お花が咲いたよ
」「きれいだよ!(^^)!」と声をはずませ楽しんで取り組んでいました

「お花が咲いたらちょうちょがとんでくるよ
」の先生の声に…
「ちょうちょさん来てー!」「お花にとまってー!」と大ハリキリ
満開のお花とちょうちょがとんでいる作品となりました!

少し間があきますが、5月9日(木)みんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています
GW中、ご家族で楽しくお過ごしください!!
2013年4月18日
今日のぱいんぐみはお製作でした
朝の用意もだんだんスムーズになってきましたね
4月のお製作はちゅうりっぷです
大きな声でちゅうりっぷのお歌をうたい、
見本のちゅうりっぷをパッと咲かせました


そしていざちゅうりっぷ作り
ちゅうりぷになる紙やマジックの色を何色かな~?
とあってこした後に自由にお絵かき
ハートやちゅうりっぷなどをかいたり、ぐりぐり~と全体に色を塗ったり
かき終わったおともだちから絵が溶ける魔法の水でしゅっしゅっ
じゅわ~と絵がにじむ様子に驚き、「見せて見せて!」と、
とても楽しんでいました
ぽかぽかおひさまで乾かしておくので、
明日、ちゅうりぷを折りましょうね


今日もぱいんさんとってもがんばりました
持ち物の用意をお子さまと一緒にしてみてくださいね

明日もよろしくお願いします

2013年2月25日
今日のようちえんくらぶは、戸田農園さんのご協力により、
トマト狩りをさせてもらうことが出来ました

行く時から、【疲れたぁ~足痛くなってきたぁ】~など、
ちょっぴり不満を言うようちえんくらぶのおともだち・・・
それでもがんばってビニールハウスに到着
寒かったお外から一変、とってもあったかいハウスの空気感を感じ、
大きなトマトを3個&小さいトマトを5個収穫をさせていただき、
大満足のようちえんくらぶのお友だちでした

戸田農園さん、貴重な体験ありがとうございました
2013年2月20日
兵庫県から 講演会のご案内が届きました。
甲南大学で2月23日(土) 14時から 「子どもが育つ環境を整える」をテーマにRobert Bradley氏の講演会が開催されます。
皆さま、ぜひ、ご参加ください。
http://kihs-konan-univ.org/blog/267
2013年2月4日
今日のようちえんくらぶにて・・・
自由あそびの時間に大作を作ってました!!!

グラグラしていて、支えがないと不安定ではありましたが、
とってもカッコいいものが出来上がりました
2013年1月9日
今日は2013年、最初のぶどうぐみでした
今年もどうぞよろしくお願い致します

今年は巳年と言うことで、縄でへびさん遊びをしました
お母さんのゆらゆら動かすヘビに興味津々のこどもたち
一生懸命へびさんを追いかけたり、綱引きになっていたり、電車ごっこになっていたり・・・
笑
とっても楽しんでくれているようでした
少し工夫して、お母さんの持つ縄に上手に座ってぶらんこもできました
またお家でもやってみて下さいね

そして、お正月ということで、ぶたさんのお口に向かっておじゃみ投げ

両手にいっぱいおじゃみを持って、パクパクぶたさんのお口に入れている様子は
とってもかわいかったです
そして最後に、お製作で描き初めをしました
きちんとおイスに座ってクレヨンでかきかき~
上手にかけましたね

次回のぶどうぐみさんは、おもちつきです。きてね!