「王手をかけろ‼」囲碁・将棋くらぶ
2019年2月6日
今日は月に一度の囲碁・将棋くらぶの日!
あかねケ丘学園のボランティアさん2名の他
大学生の光田君も来てくださり
こどもたちと一緒に楽しく将棋TIME!
今回はちょっとステップアップして
新たに「詰将棋」を教わりました

詰将棋とは、連続して王手をかけていくゲームで
「どうすれば王様を獲れるか」、という将棋先生の質問に
あーだこーだ、駒を動かしながらシンキング!
その後は2人組になりいざ対局!
経験者の子は、駒を動かしながら王の周りを囲んで守るなど
作戦を立てながら遊ぶ子もいました

まだ経験の浅い子も、時々ボランティアさんに教えてもらいながら
自分で駒のルールを見て対局していました

あかねヶ丘学園のボランティアさん
ありがとうございました

P.S. 大学生の光田君も感想を聞かせてくれました!
「みんな駒の動かし方は、だいたい覚えてきたようです。
駒の動かし方知った上で、作戦を立てたり
先を予測できるようになれば、より一層将棋が
楽しくなるのではないでしょうか
」

光田君も、テストの合間を縫って
お手伝いに来てくれてありがとうございました

コメントを残す