☆めろんぐみ☆
2016年6月3日
今日は、お散歩に行きました♪
みっくすの周りを一周したり、公園で遊んだりして、元気いっぱい過ごしました
公園では、すべり台を滑ったり、砂遊びをしたり、シャボン玉をしたり・・・
とっても楽しそうな、めろんぐみさんでした
2016年6月3日
今日は、お散歩に行きました♪
みっくすの周りを一周したり、公園で遊んだりして、元気いっぱい過ごしました
公園では、すべり台を滑ったり、砂遊びをしたり、シャボン玉をしたり・・・
とっても楽しそうな、めろんぐみさんでした
2016年5月30日
今日も百マスからスタートし、思考力問題を行いました。
小学3年生の女の子は、前回より計算ミスに気を付けて取り組め、成長を実感!
できる限り早く!正確に!!
継続は力なりです!!!
宿題もすべて完了したあと、先週の創作の続きを行いました。
前回のバブルアートにさらに植物を加え、より生き生きとした作品にしよう!
ということで、近くの公園や住吉神社まで行ってきました。
普段何気なく通り過ぎてしまうようなところも「こんなところにあんな花がある!」「雨降った後だから、水滴がついていてきれいだねー!」
なんて言いながら、惹かれる野花を摘んでいきます。
帰ってから作品にペタペタ・・・タイトルもしっかりつけて完成!!
小学3年生の作品は、とても幻想的に仕上がりました。この作品からこの子の持つ「やさしさ」が伝わりますね!
小学1年生は、なんと立体的に仕上げました!自由な発想で素晴らしいですね!この作品のように、元気いっぱいの女の子です!
最後に子どもたちが作りたいといった「ランドセル」を折り紙で作りました。
折り紙を3枚組み合わせる、少し複雑なもので、1年生の子には難しいかな・・と思ったんですが、「とにかくまずは自分1人でやってみよう!」
ということで、作り方が載ってあるインターネットのページだけ見て自分で試行錯誤・・・
やはりところどころ難しいところもあったのですが、それでもあきらめず30分以上の格闘の末、完成!
かなり頭を使ったようで、終わった後はヘロヘロ気味でしたが、本当によく頑張りました!!
大人が何も言わなくても、考える力は子どもにしっかり備わっているんだな・・と改めて感じました。
今日の頑張りをぜひ忘れないでほしいです!
2016年5月24日
2016年5月23日
今日は百ます計算初挑戦の女の子が頑張りました!
足し算で今回は5分台。
それまでは少し落ち着きがなかったのですが、百マスになった途端に真剣そのもの。
5分もの間よく集中していました。
今は5分台だけど、あと数回の後には3分台までいくのではないでしょうかとても楽しみです♪
百マス計算の後クロスワードでは、小学1年生の女の子が、「ぶ」をまだ覚えていなかったのですが、
2回ほど書き方を練習しただけでもう書けるようになりました!
子どもの吸収力はすごいですね!!!
さて、今日の日替わりイベントは「バブルアート」です。
初めてだったようで楽しんでできました!
今回作った作品は次回でも使います。
最終的にはどんな作品になるのかとても楽しみです
最後はみんなでお片付け♫ 自分で汚したものを自分で掃除することも大切ですね!
また来週が楽しみです
2016年4月22日
今日は手形スタンプを楽しみました!
「みどり~」と嬉しそうに、インクのついた手を友だちや保育者に見せていました(^^♪
お帰りのうたも、みんなで元気いっぱい歌えました
2016年4月19日
4月15日(金)16日(土)に、子育て支援センターおおくぼでつくってみよう!「こいのぼり」のイベントをしました☆
たくさんのお友だちと保護者の方が、こいのぼりの制作あそびを楽しみました(*^_^*)
とっても可愛いこいのぼりがたくさん完成し、プレイルーム内をおよいでいました
そして、画像の右下のくまさんがかぶっているかぶとは、なんと手作りなのです!!!
いつも遊びに来て下さる、お友だちのお母様がプレゼントしてくださりました
とっても可愛いかぶとも、プレイルームのカウンター横に飾らせていただいています♪
是非、遊びに来られた際に、見てくださいね(^^♪
次回は、つくってみよう!「たなばた」です。
6月17日(金)18日(土)10:00~15:00となっています☆
是非、遊びにきてくださいね