☆めろんぐみ☆
2018年2月2日
今週は節分ウィークとなりました♪
鬼のお面を作って可愛いおにに変身!!
紙で作った豆を風船の鬼に投げる遊びをしました
そして今日は、みつば園の節分イベントに参加しました♪
お兄さんお姉さんの鬼には「おには~そと!ふくは~うち!」で追い払えたものの・・・
次に登場した鬼に大泣き・・・
ちょっぴり怖い体験をしためろんぐみさんでした
福の神からめろんぐみにプレゼントが届いていたので、来週をお楽しみに(^^)/
2018年2月2日
今週は節分ウィークとなりました♪
鬼のお面を作って可愛いおにに変身!!
紙で作った豆を風船の鬼に投げる遊びをしました
そして今日は、みつば園の節分イベントに参加しました♪
お兄さんお姉さんの鬼には「おには~そと!ふくは~うち!」で追い払えたものの・・・
次に登場した鬼に大泣き・・・
ちょっぴり怖い体験をしためろんぐみさんでした
福の神からめろんぐみにプレゼントが届いていたので、来週をお楽しみに(^^)/
2018年1月26日
今日は あかねゆうゆうくらぶ26 の方にお越しいただきました!
最初は大きなスクリーンで、効果音ありの大迫力な絵本読み聞かせ
読んでいただいたのは「そうべえ ふしぎなりゅうぐうじょう」だったのですが
大阪の実際にある池とのつながりについて言われたときには
「へぇ!!」と思わず声が・・・
そのあとには待ってました!のバルーンアート
風船をねじる音に最初はびくびくだった子も
最後の方は全然平気そうで
ちょっとだけ勇気がついたかな?
1年生の男の子は全然びくびくすることなく
終始平気な顔で
「怖い怖い!」と言っていた私をみて
「代わりにやったるわ!」と得意げ
また一つ、彼の知らなかった一面を知ることができました
あかねゆうゆうくらぶ26の皆さん、ありがとうございました!
2018年1月26日
今週はかなり冷えていたので、お部屋で過ごしました♪
運動あそびや絵本、シールあそびをして楽しみました!
今日は「あぶくたった」をみんなでしました(^^)/
歌をすぐに覚えて、終わったあとも口ずさむめろんさん♪
またみんなで一緒に遊ぶ楽しさを味わえたらいいなと思います♡
2018年1月23日
今日は「紙コプター」を使った科学
上から落とすとくるくる回る「紙コプター」を使って
どんな風に折ったり切ったりしたら
どんな風に回転するのか
試行錯誤実験開始です☆
作った紙コプターが回っている様子を写真で収められなかったのが残念!
ですが、筒状にしたり、紙の真ん中に切り込みを入れたり、大きく作ったり小さく作ったり
いろいろな工夫が見られました☆
上手にくるくる回ると大喜び!
お家でもやりたい!と作った紙コプターを持って帰る子が続出でした
兄弟たちともワイワイ遊んでね
来週は、回転の仕組みについてみんなで一緒に考えていこうと思います
2018年1月19日
今週は、製作遊びをしました
タンポを使ったり、ハサミを使ったり、いろんな経験をしました(^^)/
そして、筆(絵具用ですが)を使ってだるまのお顔を描きました!!
みんな筆を持つと真剣な表情!持ち方も上手で先生たちも驚きました
「お母さんに見せたい!」と子どもたち。とっても可愛いだるまさんたちがお部屋に並びました
2018年1月16日
今日はみつばこども園さんのご協力のもと、巨大福笑いをしました☆
目を隠した子を、他の子たちが
「もっと右!」
「うしろうしろ!!」
と声を掛けて盛り上がりました♪
普段から指示をきちんと聞くよう練習をしている成果がここで出るとは・・・!
「わざと面白くしようよ」というところがさすが小学生
ちょっとおかしな顔に仕上がりました♪
その後は、ご厚意でぜんざいもいただき
美味しく楽しい学童になりました
2018年1月12日
めろんぐみの3学期がスタートしました
今週はとっても寒い日が続きましたが、体を動かして元気に遊びました(^^)/
水たまりの氷にふれ、冷たさを感じたり足で踏んで感触を味わったりしました。
「ここにも氷ある!」「○○もほしい!」と子どもたち同士で話す姿も(^^♪
寒さに負けないように、冬ならではのことを楽しみたいと思います。
その後は園庭でかけっこをして大盛り上がりのめろんぐみさんでした
お誕生会では、1月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました♪
2018年1月4日
あけましておめでとうございます!
おおくぼ子育て支援センターは本日から元気にオープンしています♪
早速ですが、昨年末のイベント報告です♪
12月23日(土・祝)に、クリスマス特別企画『パパママにスペシャルタイムをプレゼント』と銘打って、ワンコイン託児を行いました(^^)/
ご利用くださった皆様、ありがとうございました!
「初めての託児なので心配・・・」とおっしゃっていた方も、お迎えの時のお子さんの様子を見て、「新しい一面を見ました!」とニッコリ(*^_^*)
少しの間ですが子育てをひと休みして、いつもと違った時間を過ごされたようです♪
本年もみなさまが笑顔になれる時間を作れるよう、スタッフ一同頑張ってまいりますので、よろしくお願い致します。
2017年12月27日
今日は、大学生のおねえさんから詩吟を教えてもらいました!!
詩吟は漢詩に独特の節をつけて歌うもので
初めて聞いたみんなは、びっくりな表情
でも、そのあとの発声練習では
とっても大きな声で
「あ・え・い・う・え・お・あ・お」
を言えました☆
発声練習を繰り返すと、本読みも噛まずにスラスラ言えるようになるとのこと・・・!
みんながんばろう!
発声練習をしたあとは
「しょうねん おいやすく がく なりがたし」
の1フレーズだけではありますが
詩吟をみんなでしました
その音の響きが耳に残ったようで
詩吟イベントが終わったあとも
「ふんふ~ん♪」
と鼻歌まじりで歌っていた子も
貴重な体験をさせてもらいました
ありがとうございました!!
2017年12月26日
兵庫県立大学の「いきものずかん」のおにいさん、おねえさんが
放課後スクールに来てくれました
近隣の川沿いを高校生のお姉さんも一緒にお散歩
カモやサギについていろいろと教えてくれました
川を歩きながら
「みて!〇〇がいる!!」
と、いままで気づかなかった、たくさんの生き物に気づいた子も・・・♪
教室に戻って
イヌワシについて紙芝居を読んでくれたり
楽しいクイズ大会をしたり
オオサンショウウオについてたくさんのことを教えてくれました
「なんでオオサンショウウオはぬるぬるしてるん?」
「せいたいけいってなに??」
「イヌワシのこと、ぜんぜんしらんかったー!!!!」
と、驚きと新たな疑問がつぎつぎと・・・・!!
とっても楽しく深いお勉強になりました
春休みにまた来てくれます♪
お楽しみに―!!