★めろんぐみ★
2012年11月13日
先週のめろんぐみさんの様子です!!遅くなってすみません・・・
先週は、初めてみんなでおトイレに行ってみましたヽ(^o^)丿
まだトイレで出来ないお友だちも、少しずつ出来るようになってくれればと思っております(>_<)
そしておゆうぎの練習。楽しそうに取り組んでくれてはいますが、本番当日どうなることやら・・・
ですが、楽しんでくれているので大丈夫かな(・・? がんばろうね!!めろんぐみさん!!!
2012年11月13日
先週のめろんぐみさんの様子です!!遅くなってすみません・・・
先週は、初めてみんなでおトイレに行ってみましたヽ(^o^)丿
まだトイレで出来ないお友だちも、少しずつ出来るようになってくれればと思っております(>_<)
そしておゆうぎの練習。楽しそうに取り組んでくれてはいますが、本番当日どうなることやら・・・
ですが、楽しんでくれているので大丈夫かな(・・? がんばろうね!!めろんぐみさん!!!
2012年11月13日
今週のじゅにあくらぶは2回目のおいけ先生授業でした!!
おいけ先生は大阪大学で講師をしていて、もともと教師をされていた国語の先生です!
今回はこの前、宿題に出されていた新聞を発表したり、新聞のタイトルを考えたりしました!
誰も宿題を忘れてこず、おいけ先生も感心していました
まず、2人1組になって新聞のタイトルを考えました!明石市に住んでいるから『明石新聞』とつけたり、校外学習についての新聞だから『校外学習新聞』とつけたり、みんな書いていることがごちゃごちゃだから『ごっちゃ新聞』とつけたりしていました!
そして、1人ずつ発表をして、おいけ先生や高校生のボランティアさんから感想を言ってもらったり、拍手をもらったりして、喜んでいました
そのあと、書いてきた新聞を切り取って大きな模造紙に貼り付けて一つにしました!!
みんな意見を言い合ったり、友だちの発表をきちんんと聞けたり、楽しく授業を受けていました!
おいけ先生の授業は月に1回開催する予定なので、次回をお楽しみに\(^o^)/
次回は、持ち物として国語辞典が必要になるので、準備のほうお願い致します!!
それでは、来週もよろしくお願いします!!
2012年11月9日
今日のぱいんぐみはお製作でした
お製作の前にひと踊り
たくさん笑顔が見られる練習でした
そしてお製作・・・
こきつねのうたの復習をしました
実際に本物の紅葉を見てみたり、お化粧してるふりをしてみたり・・・
「きつねさんのしっぽはどんなのかな?」ときくと、
「ふとっちょ!」「ながい!」と返ってきて、かしこかったです
まずは、ハサミでしっぽの形にチョキチョキ
ほぼ線の上を切っているおともだちもいて、すごく上手で驚きました
次にきつねさんの顔を描きました
「お化粧~」といってまつ毛が長かったり、ほっぺがピンクだったり、
オシャレなきつねさんができました
お弁当を食べてからは落ち葉屋さんにお買い物に行きました
買う前から「どんぐり買お~!」と言ったり、ワクワクしているパインさん
いざ名前を呼ばれると、ドキドキして何を買うか悩んでいました笑
3つのチケットで3つの落ち葉が買えるということはみんなよくわかっていて、
チケットと落ち葉の引き換えが上手にできました
先生銀行にも、「おかねください!」と上手に言えて、みんな追加購入していました笑
買った落ち葉はきつねさんの周りに貼って、お製作の完成です
とてもかわいいお製作ができました
今日もぱいんさんたくさん頑張りました
来週の木曜日は大久保南幼稚園にて合同保育をさせていただきます
持ち物の、おにぎり弁当・上靴袋に入れた上靴・園の帽子を、
お忘れ物がないよう、よろしくお願いします
2012年11月9日
今日のももぐみさんはリトミックでした!(^^)!
その前に少しおゆうぎの練習をしました!どの動きも上手なんですが、途中何度か出てくるケンケンパがとても上手です
今日も練習たくさん頑張ったのでお家でもほめてあげて下さいね
そして、朝から楽しみにしていたリトミックが始まると、楽器を演奏したり、どんぐり拾いをしたり、葉っぱを持ってお散歩したり、秋を感じながら楽しく参加していました(^^♪
お散歩では手の平や甲にのせて歩いたのですが、みんなゆっくり歩いて落とさないように頑張っていました
来週もよろしくお願いします!!
2012年11月8日
今日はまず、おゆうぎの練習をしました!!
初めて立ち位置を決めて踊ったり移動をしたりしたのですが、何度か練習すると上手に移動していました!(^^)!
曲がはじまると口ずさみながら、笑顔で楽しく踊ってくれています
そして、始めに約束していた公園あそびに行きました!!
みんなブランコに乗ったり、すべり台をすべったり自由に遊んでいました(^^♪
今日のおやつは石川先生手作りの『おにぎり』でした!
3歳児のりんごぐみさんが種まきから稲刈りまでして育てた新米を少しいただいて作ってくれました!
おゆうぎの練習のあとだったので、おにぎりもお茶もペロッと食べていました
石川先生ありがとうございます!(^^)!
ももぐみさん今日もたくさん頑張りました☆明日もよろしくお願いします!
2012年11月8日
今日のぱいんぐみさんのようす
今日ははじめて「こぎつね」のおうたを歌いました
「わからへーん!」「むずかしー!」と、言う声が多く・・・
ゆっくりでいいから歌ってみようというと、みんな大きな声で歌えていました
おうたに出てくるもみじやきのみのお話をし、
「近くの公園にあるかな!?」というと、
「あるかな?」「あるかも!」ということで、公園に探しに行くことに
「公園に行くためにおゆうぎの練習がんばれるかな?」というと、
「はーい!!!!」と返ってきました
おゆうぎの練習はだんだんとまとまりが出てきて、
速い動きについてこられるおともだちが増えてきました
そして、落ち葉探しに公園へ・・・
もみじはなかったけれど、黄色や赤、緑のきれいな落ち葉がありました
「あった~!」「みつけた~!」と、たくさん集めてくれました
座りこんで落ち葉を集める後ろ姿がかわいかったです
今日もぱいんさんたくさんがんばりました
明日もよろしくお願いします
2012年11月5日
さて・・・とうとうクリスマス会に向けての練習を開始しました
先生を真似して頑張って踊る子どもたち・・・
『サンタさんも見てるかもよ~』とお話して、子どもたちのやる気をアップしつつ行なっています
『賢い子のところにしかサンタさんは来ないねんで』というと、どんな時も少しピリッとする子どもたちです(笑)
楽しみつつ取り組んでくれればと思っていますので、体調を整えて元気に登園して下さいね
頑張って踊った後は、粘土あそびをしました。
久しぶりの粘土あそびで嬉しそうな子どもたち。次々といろんな形を作って、『見てみて~』と見せてくれるようになりました
そんな所にも子どもたちの成長を感じた先生たちでした
2012年11月5日
木曜日のめろんぐみさんは、おゆうぎの練習
めろんぐみさんは、3回が練習で、最後の1回は衣装をきての予行・・・
不安はありますが、泣かずに舞台に立ってくれることを願います衣装も着てくれますように・・・
けっこう楽しんで取り組んでくれているので、なにはともあれ、とにかく元気に笑顔で踊ってほしいと思います
がんばろうね
2012年11月2日
今日の大久保ようちえんくらぶのようす
今日は鉄棒でおなかに力を入れて、前回りを静かにおりる練習をしました
始めはどん!と足をついていたおともだちも、
とん。ぐらいに、少し音が小さくおりることができました
忍者のように全く音をださずおりるおともだちもいましたよ
で、少しお勉強をした後、少し遅れのハロウィンあそびをしました
絵本を見いっている間にオバケをペタペタ・・・
「さ~!おばけをさがしてごらん!」と言うと、
「こんなんすぐ見つけれるしー!」と楽しそうに探していました
お土産のジャックオ―ランタンすごく喜んでくれました
来週もよろしくお願いします
2012年11月2日
今日のぱいんさんのようす
朝から「今日もおゆうぎするんやろ~?」と聞いてきたので、
昨日の練習は楽しかったか聞いてみると、
「たのしかった~!」と言う声がたくさん返ってきてホッとしました
笑
今日は昨日よりも上達していて、覚えの早さに驚きました
「ハローのポーズ」もお家で練習して来てくれたのか、
昨日よりもかわいく決まっていました
ぴょんぴょんジャンプするところは「おもしろいね~!」と笑いあいながら
ぴょんぴょんしていてかわいかったです
動きが早いところも必死についてこようとがんばっていました
午後からは鉄棒でツバメのポーズの練習をしました
まだ、自分でジャンプ!しておへそを鉄棒までくっつけられるおともだちは少なく、
その場でぴょんぴょんするぱいんさんたち・・・
でも、腕がピン!っと伸びるおともだちは増えてきました
今日もぱいんさんたくさん頑張りました
来週もよろしくお願いします