ことまど新聞コンクール受賞!!
2025年3月31日
みっくすが取り組んでいる神戸新聞アプリ『ことまど』で、新聞コンクールに挑戦しました。
今回なんと銅賞を受賞
明石市内はみっくすだけみたいです

受賞式では、新聞作りのコツや良かった点も教えていただきました。
保護者の方はおうちえんをご覧ください。様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/2ac88311-631f-405f-bfd2-b68a375d2197
2025年3月31日
みっくすが取り組んでいる神戸新聞アプリ『ことまど』で、新聞コンクールに挑戦しました。
今回なんと銅賞を受賞
明石市内はみっくすだけみたいです

受賞式では、新聞作りのコツや良かった点も教えていただきました。
保護者の方はおうちえんをご覧ください。様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/2ac88311-631f-405f-bfd2-b68a375d2197
2025年3月24日
今回もみっくすチャレンジ保育のご紹介
積み木を使って空間認知能力を鍛えたり

トランプの神経衰弱をアレンジして、2枚のカードを合わせて10のかたまりを作ります

みっくすに通う小学生のおともだちとも沢山遊ぶことが出来ました
楽しかった!と言ってもらえて先生も嬉しかったです。
またいつでもみっくすに遊びに来てくださいね
保護者の方はおうちえんでご覧ください。様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/de0e7421-26e9-43bb-b7b1-252013d279cc
2025年3月19日
今週から新一年生向けのイベント、チャレンジ保育が始まりました
小学校に向けて予行演習
一緒にみっくすで勉強しよう!!

しりとりをしながらひらがなの練習をしたり、カードを使ってことばあそびをしたり。

遊びながら楽しく学んでいこうね
保護者の方はおうちえんでご覧ください。様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/ba064969-c8e9-4f22-9173-1a741733d78e
2025年3月19日
みっくすでは、みつばこども園の連携事業で、 「ぷちっこくらぶ」就学前のこどもたち向けにクラブ活動を開催しています
おうちえんでは更新しておりましたが、ホームページの更新が遅くなりすみません
今年度の分をまとめてアップしますので、保護者の方はぜひ見てくださいね
3月の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/54ce5e7d-846a-443e-a0dd-23f790656379
2月の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/43976cb2-7b4f-4036-aa4b-01b91212509b
1月の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/5af358be-756b-4d0a-8d4e-28305ff13f74
12月の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/6267cfdb-fa78-4a89-9ebf-db2487d43dfc
11月の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/ca885521-763a-4f93-bf91-0bf3478c66fd
10月の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/00eec7e7-6dac-49d3-bc5e-d0d94f257da4
9月の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/d83d513e-ed80-4137-8f1c-69e3201f01ce
2025年2月28日
少しずつ春が近づいてきている予感がしますね
今日も元気いっぱい遊ぶみっくすのお友達
みっくすでは毎月お部屋の壁面を自分たちで案を出し合って作ってくれています
昨年はポケモンを折り紙で折ったり、画用紙にイラストを描いて作ってくれていましたが、
今年は「にゃんこ大戦争」を題材に作ってみたいと意見があり、こんな素敵なものを作ってくれました

今までみたいにポケモンも作りたいなと、今回は約束ボードも作ってくれました

今度は何を作ろうかな?と製作意欲が溢れています
毎月のイベント「運動能力向上教室」では、寒くても汗をかくほど身体を動かして楽しみました

みっくすサイエンスは雲が出来る仕組みを学んだり、空気砲を手作りしました

来月も沢山遊ぼうね
保護者の方はおうちえんでご覧ください
壁面作りの様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/107c48ab-0679-48bb-9ec5-86d693ac9973
運動能力向上教室の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/9d87427a-6bc7-4ecf-8f9b-24ae6cca56e7
サイエンスの様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/915b97b5-d192-4c5f-a50f-c7bf5f5eb6b7
2025年2月8日
更新が遅くなりすみません
あっという間に日々が過ぎてしまいそうですが、一日一日大
アイデアマンいっぱいのみっくすでは、遊びの見本や環境を少し用

1月はお正月遊びを満喫しました

寒くても沢山身体を動かして、運動能力向上教室に取り組む姿が見

科学の仕組みが楽しく学べるみっくすサイエンスでは、起き上がり

そして、今月はみっくすで取り組んでいる神戸新聞アプリ『ことま
10月に行った【馬を使った体幹教室】の体験談をまとめてくれま

日々色んなことに挑戦するこども達に、先生達も沢山元気を貰って
保護者の方はおうちえんをぜひご覧ください
みっくすでは、新一年生や新規のおともだちを募集中です!いつで
日々の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/5bce089e-e0fe-427c-bd06-86676648253c
運動能力向上教室はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/b235f170-d7e1-4e95-89cc-cb839bf3c30e
サイエンスはこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/a9edd160-8086-415f-a0a2-053edfd76b6d
2025年1月7日
3学期が始まりましたね
今年の冬休みもみっくすは遊びが盛り沢山でした!!
毎年恒例のみっくすまなびイベントも、一般の方々も含め積極的に参加してくれて大盛り上がりでした

みっくすフェスティバル~高校生と遊ぼう!!~

オンライン工場見学~ハウス食品を知ろう~

みっくすサイエンス~冬休みスペシャル~

バンドー神戸青少年科学館~宇宙を探検しよう☆~

楽しかった~
と嬉しそうなこどもたちの姿が見られ、先生も嬉しくなりました。
急にまた寒くなってきましたが、体調に気を付けて過ごしていきましょうね
まなびイベントはみっくすに入会していなくても、小学生は誰でも参加が出来ます!
新一年生や児童の新規募集も開始しております
見学はいつでも受け付けておりますので、ぜひ一度遊びに来てくださいね
保護者の方はおうちえんを見てください。
まなびイベント1日目はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/ca316ba9-61e6-4387-b61f-33765101ea3a
まなびイベント2日目はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/8394860d-bdd1-4c32-b3ff-c8844a49e8b5
まなびイベント3日目はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/f430337b-f141-4829-a2f2-98a27614ed13
まなびイベント4日目はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/b56ca46b-9042-4687-a429-26e489348cb0
2024年12月24日
今年も残りわずかですね。
寒い日が続きますが、元気いっぱいなみっくすのおともだち
今月の運動能力向上教室も途中で上着を脱ぐくらい、
沢山身体を動かして楽しむ姿が見られました。

公園で拾ってきたどんぐりやまつぼっくりを
使ってクリスマスリースを作るなど、
こどもたちの発想からたくさんのものが生まれました


そして、11月からこどもたちが企画していた「みっくす文化祭」が
「みっくすフェスティバル」と名前を変えてまもなく開催されます
「もっとこうしたら面白そう」「もっとこんなのを作りたい!」
とこどもたちの意欲が沢山見られた12月
冬休みにおもいきり遊んで楽しみましょう
保護者の方はおうちえんをご覧ください。
こどもたちの様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/e5bc68d8-95c8-42cd-b73b-7332ece0b588
運動能力向上教室の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/39941be3-ae51-4e12-9b26-b69ed46bd608
2024年12月4日
だいぶ寒くなってきましたね
今日は最近のみっくすのおともだちの遊びを紹介します
ハロウィンパーティーを企画してから、「企画する楽しさ」も見つけ出し
自分たちで話し合い、遊びを盛り上げようとする姿が見られるようになってきました

自分たちでやりたいことを、マインドマップを使って分かりやすくまとめてくれています。
今度は文化祭をやってみたい!と
魚釣りやドーナツ屋さんなど、やりたい屋台や出店を考え、作成中です

外では身体を沢山動かして元気いっぱい遊んでいます
11月の運動能力向上教室では、サイドステップを中心とした動きを教えてもらいました

みっくすの毎月のイベント「サイエンス」では
てこの原理を利用して、紙コップで「走る馬」を作ったり、オリジナルの「ごみ箱」も作ってみました

今年も残り1ヵ月…!!
日々の時間を大切に、たくさん遊んで楽しい思い出を作ろうね
保護者の方はぜひおうちえんをご覧ください。
最近の遊びの様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/b06f18da-8884-4eaa-9b24-66b3edaea844
運動能力向上教室の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/f4617586-0e94-439a-95bc-2ead579b6f57
サイエンスの様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/cebacf82-6395-4541-814b-01b9b32ff730
2024年11月6日
気付けばもう11月
月日が経つのは早いですね
10月はこどもたち同士で企画してハロウィンパーティーをしたり
様々なイベント体験を楽しみました
みっくすサイエンス
「炭酸マグマの流れを知ろう」

「運動能力向上教室」 スキップのコツも教えてもらいました

みっくすの10月は「姿勢強化月間」ということで
なんと「馬を使った体幹教室
」にもチャレンジ

連携しているみつばこども園の園庭に、明石乗馬協会からなんと4頭の馬が来て、体幹やこどもたちの集中力を鍛えてくれました

馬に乗って身体を動かしたり、ボールや矢を射たり
みっくすだからこそ出来る特別な体験ができました
保護者の方はぜひおうちえんで詳しい様子をご覧ください
馬を使った体幹教室の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/8eefd0d3-d5b5-49d1-b614-674a75262845
10月のサイエンスの様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/34e99636-b9f1-453b-83d0-14fefa22339d
10月の運動能力向上教室の様子はこちら↓
https://ouchien.jp/documentation/a2fbe29b-1009-471b-878e-eff12e6bc908