♪すきすきタイム♪
2017年2月3日
今日は、まめまきあそびをしました♪♪
「おには~そと!」とボールのまめを投げて、大きな鬼さんたちを、追い出しました
2017年2月3日
今日は、みつばこども園のまめまきに参加しました♪♪
鬼のお面をつけ、「鬼さんやっつける!」と張りきっていましたが、鬼の登場で大泣き・・・
必死で保育者の後ろに隠れたり、逃げ回ったりしていました!
無事、鬼を追い払い、福の神からのプレゼントに大喜びしていました(*^^*)
2017年1月26日
☆まめまきあそび☆
日時*2月3日(金)11:00~
絵本の時間の中で、節分のおはなしや、まめまきあそびをします♪♪
つくってみよう!「せつぶん」で鬼のお面を作ったお友だちは、是非お面を持って遊びに来てください(*^^*)
もちろん、お面を作ってないお友だちも大歓迎!!!
☆つくってみよう!「おひなさま」☆
日時*2月17日(木)18日(金)10:00~15:00
親子で作る簡単なおひなさまの制作あそびとなっています♪♪
お子様が小さくて、まだ作れないという方は、保護者の方が作ってもOK(^_-)-☆
数は十分準備していますが、なくなり次第終了となります。
☆歯医者さんのおはなし☆
日時*3月17日10:30~11:00
こどもファミリー歯科さんによる、虫歯や歯磨きなどのおはなしとなっています♪♪
予約不要となっていますので、お気軽にお越しください(^^)/
楽しいイベントを企画していますので、お友だちをお誘いのうえ、是非ご参加ください
2017年1月26日
今日は、お部屋で音楽あそびをしました♪♪
『小さくなって大きくなって』のCDの歌に合わせて、小さくなったり大きくなったりと、のびのびと身体を動かして楽しみました
「〇〇ちゃんちっちゃーい!」「いっぱい大きくなってる!凄い!!」などと、お友だち同士で褒め合う姿も見られました
2017年1月23日
最近、お勉強タイムは誰一人私語することなく、皆すごい集中力を発揮しています
宿題を終えた後も、何をするべきかを自分で考えて行動できているのは、とってもすごい!!
とても質の高い学童になっています♪
さて、今日の「創作」は『みんなで使うゲームをみんなで作ろう!』
ということで、オセロを協力しながら作っていきました。
オセロ盤も手作り
オセロの駒も手作り
「あなたこれやって!」とリーダーシップを発揮する子もいれば
「もっとこうしたほうがいいよ!」と自分の意見を言う子や
お友だちから言われたことを、黙々とやる子など様々・・・
いろんなタイプの子がいて、今日も楽しい学童でした☆
2017年1月18日
今日から、「環境」は点字がテーマ。
点字で自分たちの名刺を作ります。
2グループに分かれて取り組みました☆
点字グループは、まず点字で自分の名前や家族の名前を書き
そのあと、お父さんお母さんへ、点字を使った「秘密のお手紙」を書きました
パソコングループは、学びの最後に自分だけの名刺を作れるように、画像の処理を練習しました
wordで画像をペタペタしていく作業は簡単そうで意外と難しい・・・でも楽しい♪
点字を学びつつ、パソコンの使い方も学習!
点字もパソコンも、どちらもとても楽しく、熱中して取り組めました
2017年1月12日
今日は、お散歩に行きました♪♪
すずめぐみのお友だちから教えてもらった、ハート型の石を見て「可愛い」と大喜びの子どもたちでした
風が少し冷たかったですが、寒さに負けずに元気いっぱい走り回っていました
2017年1月10日
1/7(土)は小学生ネイチャー体験第4弾『川の生き物観察&ネイチャー工作』を行いました!!
講師として海と空の約束プロジェクト代表 西谷さんにお越しいただきました。
川の生きもの観察では、七草がゆで使われる「せり」があったり、工作でも使った数珠玉があったり
「身近なところに、案外見知った植物が生えているんだな~」と子どもたちと一緒に感動
工作はどんぐりコマを自分で作って、みんなと勝負したり、数珠玉やツバキなどを使ったフォトフレームづくりなど
子どもたちもワクワクしながら取り組んでいました♪
西谷さん、お手伝いに来てくれた大学生さん、ありがとうございました!
2017年1月6日
今日は 小学生ネイチャー体験第3弾『シーボンアート&チリモン博士』を行いました!!
株式会社ノリスダイビングから、平川先生と志村先生をお呼びし
近くの海でいろいろな「グッズ」を集め、工作をしたり
いろんな海のことを教えていただきました♪
みんなが食べる「ちりめんじゃこ」からは普通外されてしまうような、『チリメンモンスター』を探したのですが
その中で「タツノオトシゴ」を見つけた子どもは、チリモン博士のステッカーをもらい大喜び☆
とっても素敵な一日でした♪
平川さん、志村さんありがとうございました!!
明日はいよいよ第4弾『川の生き物観察&工作』です♪
そちらもお楽しみに☆